人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 03月 25日
地元でスギタニルリシジミを探す
3月25日
前日は好天にも拘らず所用で出かけられず・・・・
この日も朝一の所用を片付け・・・昼頃になりやっとフィールドに辿り着きました。


林道に水が出ていたのでスギタニルリシジミの期待が高まります。
すると・・・知り合いがスギタニを撮影しているではありませんか。
あっけなく姿を見ることができ・・・まずは300mmで証拠写真を撮影
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_22213269.jpg
落ち着きがないので偶然撮れた飛翔の証拠写真です。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_22222996.jpg
静止シーンはその後撮れず・・・その内に見失ってしまいました。
暫く林道を歩いていると・・・足元に先ほどより大きめのスギタニの姿が・・・
今度は崖の苔に執着し落ち着いてくれました。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21422899.jpg
崖から沁み出した水で湿った苔で吸水です。
広角でも撮影できました。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21440638.jpg
足元で偶然飛んだので見つかりましたが、吸水に夢中でビクとも動きません。
時々、少し飛んで岩の上でも吸水していました。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21421883.jpg
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21591664.jpg
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21414566.jpg
新生蝶ではルリシジミも時々飛んでいましたが撮影できず・・・

コツバメはテリ張の時間は終わっていましたが産卵シーンを見ることが出来ました。
とは言っても・・・蝶はクルクル回って・・・なんとか横から撮れたのは産卵行動のみでした。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21464502.jpg
この後卵の確認をしたところ・・・隣の花に産んだようです。(赤矢印)
実際に産卵した時はこちらに頭を向けていてシャッターを切れませんでした。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21515336.jpg
TG3で卵を拡大撮影しておきました。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21553196.jpg
さらに拡大すると・・・
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21562504.jpg
産卵が終わると近くの道端で吸水タイム?
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21571919.jpg
他にも林道ではトラフシジミが吸水していました。
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_21583132.jpg
この後背の高いキブシに移動したので、下から見上げて1枚・・・顔が隠れて・・・・残念!
地元でスギタニルリシジミを探す_e0224357_22254913.jpg


キブシでの吸蜜シーンも楽しみにしていましたが、今年は花が少なく
午前中に行けなかった事もあり、まともな写真は撮れませんでした。
ギフチョウは諦めて、もう一度くらいチャレンジしたいところです。






-


# by konty33 | 2018-03-25 23:05 | 春のチョウ | Trackback | Comments(0)
2018年 03月 21日
春の代表 ミヤマセセリ
3月18日 続き
コツバメのテリ張が終わってから少し移動してミヤマセセリの様子を見に行きました。
まずは、定番の枯葉の上で日向ぼっこ?
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21231690.jpg
まだ♂しか見られませんでしたがどれも綺麗な個体です。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21240465.jpg
吸蜜する花は青か紫が好きなようです。
定番はスミレでしょうか。
すぐに花に頭を突っ込んでしまうし、吸蜜時間も短く撮影は大変です。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21252923.jpg
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21332194.jpg
ここでは毎年ホタルカズラで吸蜜してくれますが、今回の撮影機会は1回だけでした。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21322091.jpg
後は家周りに植えられたムスカリも青系ですね。
この花には長い時間吸蜜していました。
沢山の花を背景にアップで・・・・
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21371721.jpg
背景をなるべく飛ばして・・・
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21373310.jpg
地面に這いつくばってなるべく下から狙いますが、狙い通りの構図にはならず・・・・
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21390304.jpg
♂ばかりなので残念でした。
あとは地べた止まりだけです。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21422849.jpg
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21425545.jpg
そう言えば・・・初見のヤマトシジミがカタバミに産卵していました。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21441922.jpg
その場で開翅したので上から狙うと・・・今、産卵した卵(矢印)も写っていました。
春の代表 ミヤマセセリ_e0224357_21483189.jpg



今年は昨年よりは数も見られ、いろいろな花での吸蜜シーンも撮影できました。
♀はこれからのようですから来週も行ってみたいと思います。

既にギフチョウも見られるとのことですが、人が多い様で今年も敬遠しています。
それに花粉も相当飛ぶので覚悟が必要です。





-


# by konty33 | 2018-03-21 21:53 | セセリ類 | Trackback | Comments(2)
2018年 03月 18日
少ないコツバメと遊ぶ
3月18日 
好天に恵まれ暖かく春らしい日になったので、地元のコツバメを見に行きました。
まだ数は少なく・・・1か所に1頭づつバトルもなく静かにテリ張りしていました。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_21593438.jpg
穂先に止って体を傾けています。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22270682.jpg
飛び立つ瞬間を狙ってみました。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22022418.jpg
その直後の飛翔です。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22034249.jpg
何回か試してみましたが、ピントがなかなか合いません。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22042851.jpg
翅表が上手く輝く写真もありました。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22044620.jpg
飛び立つ瞬間まではピンが来ていますが・・・
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22081674.jpg
その後はピンボケでNG・・・
暫くすると陽が陰り何処かへ行ってしまいました。

産卵シーンもピンボケで・・・
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22102230.jpg
産んだ卵はTG3で拡大撮影してみました。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22111054.jpg
さらに拡大・・・
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22113050.jpg
アセビにはアカタテハも沢山集まってきます。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22122128.jpg
横からも・・・
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22130274.jpg
テングチョウもアセビに吸蜜していましたが撮影できず・・・地面止まりを撮影しました。
少ないコツバメと遊ぶ_e0224357_22151382.jpg



自宅のモクレンがほぼ満開ですが、ソメイヨシノは1,2輪咲き始めたところです。
まだ、コツバメもこれから数が多くなると思います。
この後、ミヤマセセリを見に行きました。



-


# by konty33 | 2018-03-18 22:30 | 春のチョウ | Comments(2)
2018年 03月 11日
今年初めての新生蝶を追う
3月4日
地元では早咲きで有名な河津桜が満開でした。
この日もベニシジミやヤマトシジミを見ましたが、撮影する暇はありませんでした。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20502993.jpg
3月11日
日中の予想気温が15℃、風も弱く絶好の日和となりそうなので、
地元の里山に何か飛んでいないか見に行きました。
ナズナ、オオイヌフグリ、ホトケノザなど春の花が沢山咲いているところがありました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20511339.jpg
暫く見ていると遠くでモンシロチョウが飛びました。
追いかけるとオオイヌフグリだけを転々と移動し吸蜜しています。
やっと追いついて1カット撮影できました。

今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20515027.jpg
次にモンキチョウが期待できる場所へ行きましたが・・・・
暫く見ていてもまったく飛びません。
畑のおじさんと話し込んでいると・・・やっと飛びました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20532974.jpg
吸蜜したり地面で横倒しになり日光浴したり・・・
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20551357.jpg
土手の斜面を降りたり登ったり・・・中々敏感で撮れません。
そうこうしていると・・・足元にベニシジミが止まりました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20571200.jpg
他の場所へも行ってみると・・・モンキチョウが3,4頭飛んでいました。
ここでは♀だけを狙って追いかけました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20590162.jpg
ナズナに止ってくれました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_20593688.jpg
逆光ですが、キャベツ畑の縁に咲いていたホトケノザへ・・・
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21012842.jpg
そして、オオイヌフグリへも・・・
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21042030.jpg
大抵は上の写真の様に草に埋もれてしまい・・・翅が隠れてしまいますが、
上手く止ってくれました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21054441.jpg
暫くすると斜面に静止し日光浴です。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21182386.jpg
越冬蝶もいろいろな種類が見られました。
一番早かったのがテングチョウです。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21193326.jpg
キタテハは沢山見られました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21200848.jpg
ルリタテハは暖かな橋の上が好きなようでした。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21212011.jpg
後翅を食われたキチョウも草むらから飛び出してきました。
今年初めての新生蝶を追う_e0224357_21221072.jpg



久しぶりにチョウの姿を眺めながら、のんびりと撮影を楽しみました。
どれも普通種ですが、シーズン初めの肩慣らしにはちょうど良いかもしれません。
来週末はそろそろギフチョウが期待できますが、時間が取れるか分かりません。




-


# by konty33 | 2018-03-11 21:40 | 春のチョウ | Trackback | Comments(2)
2018年 03月 01日
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し
2月24日 
春がそこまで来ているとはいえ、この日の朝は氷点下でした。
今シーズンは越冬欄探しも殆どできていないので狙いは何でもよかったのですが・・・・
大卵塊を期待してウラキンシジミを探すことにしました。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12332694.jpg
幹根元近くの凹部に隠すように産みつけてあります。
大木でないトネリコの樹皮は基本的にはツルツルですが、
下の写真のような凹凸があると・・・そこが狙いめです。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12352586.jpg
ここには5卵ありました。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12383569.jpg
拡大して撮影するためはレンズと卵の距離が近くて光が入りません。
タダでさえ日の当たらない暗い場所ですからブレてしまいます。
カメラ付属のLEDを正面から当てると卵表面の凹凸が綺麗に出ないので、
高照度のLED懐中電灯を使用してみました。

大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12425472.jpg
ここは残念ながら2卵でした。
古い孵化済みの卵塊は結構見つかりますが・・・・
大卵塊はなかなか見つかりません。

そんな時ツルツルの樹皮に大卵塊を見つけました。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12462310.jpg
なかなかないパターンですが、これは凄い・・・・
斜面に生えたトネリコのL字に曲がった下の部分です。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12514931.jpg
苔が生えるようなジメジメ環境ですが、凹凸のない部分に14卵産んでありました。
限界までアップにすると・・・
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_12554579.jpg
夕方に地区の行事があったので早めに帰途につきましたが
帰りに少しだけ立ち寄った林のクヌギでミズイロオナガシジミの卵も見つかりました。
大卵塊を求めて久々の越冬卵探し_e0224357_13004518.jpg


もう少し時間の余裕があると思って出かけましたが、
アッという間に時間が過ぎ・・・帰り時間が気になり気がせいて・・・・
他の種類は探せませんでしたが、目的は達成できました。





# by konty33 | 2018-03-01 20:55 | | Trackback | Comments(0)