人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 01月 28日
谷筋で見つかる幼虫と卵
1月26日 
冬型が厳しくなりましたが近場の山なら雪は降らなさそうなので出掛けてみました。
まず最初の狙いはミスジチョウの越冬幼虫です。
沢沿い林道のカエデを探していると・・・
偶然知り合いが通りかかり幼虫がいる場所を教えて貰いました。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_21515691.jpg
苦労すことなく撮影することが出来ました。
100mmマクロでアップしてみても、見事な擬態で・・・
枯葉と幼虫の区別がつきにくいですね。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_21531115.jpg
角度を変えて幼虫の正面方向から・・・
葉柄の付け根にもピントを合わせてみましたが・・・・
この部分の糸の絡まりが少ない様に思いますね。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_21555849.jpg
自分でも少し探してみると・・・・運良くすぐに見つかりました。
こちらは分かり易いですね。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_22023880.jpg
そしてもう一つ別個体・・・・
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_22025942.jpg
もう少しアップで、正面から・・・
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_21560390.jpg
その内に急にあたりが白くなり・・・気づいたら凄い雪になっていました。
今シーズン初めての雪でしたが、気温は3℃ほどあり
日陰が薄っすら白くなる程度で天気が回復してくれました。


雪から逃れるように場所を移動し・・・・
次に探したのはウラジロガシを食すヒサマツミドリシジミの越冬卵です。
しかし、こちらは見つけるのにかなり苦労しました。
木の上では撮影も大変で・・・綺麗な青空バックになりました。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_22133096.jpg
次に見つけたのは撮影し易い場所でした。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_22185384.jpg
TG-3の最大アップだと意外とクッキリ卵表面の模様が写りました。
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_21515341.jpg

結局、ここでも雪が降り出して強風が吹いてきたので諦めました。
ヒサマツを探しているとムラサキシジミらしき卵も見つかりました。
成虫越冬のはずですよね。この卵は・・・?
谷筋で見つかる幼虫と卵_e0224357_22224841.jpg




今回は急遽出かけたので、いつもの脚立や冬用装備を忘れました。
車に常時搭載してある装備だけで対処しましたが・・・
何とか狙いの種が撮影できたのはラッキーでした。




-
















# by konty33 | 2019-01-28 22:33 | 幼虫 | Trackback | Comments(0)
2019年 01月 24日
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?
1月19日 
近所でムラシの集団を再訪した後、すぐ近くのフェンス沿いにスイカズラがあったので
イチモンジチョウの越冬幼虫を探してみました。(アサマイチモンジかも・・・)
今年は暖かいのか・・・スイカズラの絡まるこの辺りだけ葉が青々と茂っています。


一本一本の蔓ごと葉をめくり上げながら暫く探すと・・・
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_22455779.jpg
こんな感じで5mmくらいの小さな越冬巣が見つかります。
葉を折り曲げて綴った中にトゲトゲの小さな幼虫を覗き見ることができます。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_22473382.jpg
こちらの越冬巣は秋に食べた葉の葉脈が枯れてついているようです。
2頭いるかとも思いましたが、下側の1頭だけでした。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_22482950.jpg
これは別の幼虫ですが・・・葉がちぎれそうになり幼虫が半分露出しています。
巣の中もしっかり糸で括られているのでバラバラになりそうでもなりません。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_22501517.jpg
3つの越冬巣を見つけることが出来ました。
農薬が大量にまかれるだろう茶畑のすぐ横にあるのに・・・・
こんな場所でも見つかるのが不思議な感じがします。


1月20日
エノキの根元の枯葉の中からゴマダラチョウの幼虫を探してみました。
根元に沢山の葉が堆積している木を狙うと・・・沢山の幼虫が見つかりました。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_20312130.jpg
個体により色が微妙に違います。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_20314352.jpg
2頭がV字に繋がった葉に並んでいたり・・・・
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_20323078.jpg
とにかく沢山いました。
越冬幼虫は何か見つかるか・・・!?_e0224357_20335543.jpg



最近老眼がどんどん進み遠近両用メガネも度が合っていません。
細かいものは結局裸眼で見る方がいくらか見やすいのですが・・・・・
イチモンジのような小さな幼虫を探すのは苦労します。

その点、ゴマダラチョウは大きくて探すのは楽でしたが・・・・
この日は風が強く幼虫が枯葉ごと飛ばされてしまうので撮影が大変で・・・・
撮影後はそっと枯葉の下に戻してやりました。





-





# by konty33 | 2019-01-24 20:36 | 幼虫 | Trackback | Comments(0)
2019年 01月 21日
地元のムラツ集団のその後・・・
1月19日
近所のムラサキツバメの越冬集団の様子を見に行きました。
先週末に通りかかったときは、数に変化がなかったようですが・・・
このところ最低気温が氷点下の日もあったためか随分集団が小さくなっていました。
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_23081117.jpg
1月7日にはこんな感じで15頭以上の集団だったのですが・・・・
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_23092517.jpg
2週間の間に随分気温が下がりましたからね。
特に1月10日は厳しい寒気が入り日の出前の気温が氷点下3℃でした。
すぐ隣にあった15頭以上いた集団もたった3頭に激減・・・
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_23125491.jpg
こちらも2週間前にはこんなにいました。
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_23121791.jpg
1月20日
近所では激減していたので、自宅からはやや遠い県西部の公園にも行ってみました。
こちらも全部激減でした。
それぞれ比較写真を掲載しておきます。(左;12月9日、右;1月20日)
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_21175856.jpg
こちらも2頭に激減。(左;12月23日、右;1月20日)
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_21251089.jpg
次は、隣の葉に移動して3頭に・・・(左;12月23日、右;1月20日)
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_21271192.jpg
地元のムラツ集団のその後・・・_e0224357_21281011.jpg





他にもパラパラあった小さな集団は、すべて居なくなっていました。
瞬間最大風速が15mを越える日々が続いたためか・・・・・
気温が低かったためか・・・
それとも鳥に狙われたのか・・・・
いずれにしても無事に春を迎えられる個体は少なそうです。










# by konty33 | 2019-01-21 21:49 | シジミ類 | Trackback | Comments(2)
2019年 01月 08日
近所で新たなムラツ越冬集団探し
1月初旬
冬休みに入っても毎日忙しく・・・フィールドに出掛ける時間はなかなか取れません。
それでもマテバシイが植えられている工業や公園に目をつけて・・・
やっと近所でムラサキツバメの越冬集団を見つけることが出来ました。
マテバシイの4mくらいの高さですが・・・下から撮影するとこんな感じです。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22382616.jpg
これでは個体数も数えられないので・・・
いつものように玉の柄+コンデジにインターバルタイマーを活用して撮影してみました。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22411417.jpg
集団の庇になっている上の葉を揺らさない様にカメラで押しやりながら撮影します。
ムラサキシジミ2頭も含めて14頭くらいいるようです。
角度を変えた写真も確認すると・・・・この時は16頭はカウントできます。
写真が前後していますが・・・・この間に2頭は飛び立ったと思われます。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22445617.jpg
すぐ隣で、3mの高さの集団をもうひとつ見つけました。
下から見るとこんな感じですが、寝ている時は下からは見つけにくいです。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22485372.jpg
日が差し始めると・・・殆どが起き上がり・・・・
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22511732.jpg
暫くすると・・・・何頭か飛び出しました。
集団の右奥にこちら向きに1頭と・・・
その奥にV字開翅の♂がボケていますが確認できます。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22545701.jpg
日が陰って全部戻って来たころを玉の柄+コンデジで撮影すると・・・
18か19頭いる様に見えます。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22465839.jpg
午前10時ごろから一部が飛び出し開翅してくれました。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_22592372.jpg
♂は傷みが激しい個体が多いですが・・・・
比較的綺麗そうな個体を狙いました。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_23000684.jpg
地面で蒼く輝く翅を撮影してみました。
近所で新たなムラツ越冬集団探し_e0224357_23014488.jpg
地面に降りてきた個体は口吻を出してミネラル分を吸収している様でした。
しかし、11時過ぎには陽当たりが悪くなるので、早々に集団に戻ります。





過去に見つかった場所を周っても見つけられませんでしたが・・・
以前より狙っていたマテバシイがある新たな場所に立ち寄り・・・
既に薄暗くなってきた時間でしたが・・・・
双眼鏡を使用して・・・やっと見つけることが出来ました。
翌日あらためてカメラを持参し撮影し、更に数日後、時間を変えて撮影しました。





-








# by konty33 | 2019-01-08 21:43 | シジミ類 | Trackback | Comments(8)
2018年 12月 23日
地元の公園のムラツ越冬集団 4
12月23日
前日は雨でしたが、この日も雨が降りそうな暗い雲が立ち込めます。
朝の気温は高めで11℃・・・・・風もなく撮影日和・・・・??
ムラサキツバメは今回で4週連続ですが、これまでとは違う教えてもらった場所からスタートです。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17011929.jpg
10月の台風の塩害でこのあたりは枯れた葉が多いので探しにくいようですが・・・・
低めの高さなのですぐに分かりました。
集団は葉の庇に覆われた理想的な場所です。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17053676.jpg
横から見るとこんな感じです。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17091901.jpg
実はこの15頭の集団の左横には4頭の小さな集団がいました。
上から見るとふたつの集団の距離感がわかりますね。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17114888.jpg
次に教えてもらった集団は隙間に挟まっており、とても見つかりそうもない場所でした。
裏返った葉に6頭寝ていますが、実は下側(葉の表)にも2頭いました。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17140835.jpg
目の高さでも小さな集団が見つかります。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17162355.jpg
こんな葉の庇の下が狙い目ですが・・・・4頭だけでした。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17165104.jpg
角度を変えると・・・・
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_21450683.jpg
珍しくユズリハにも3頭だけですが・・・・いました。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17224279.jpg
前回の場所にも立ち寄ってみましたが、あまり変化がありませんでした。
葉の上に作られた白い繭を避ける様に17頭くらいがビッシリ並んでいます。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17191475.jpg
マサキの8頭並びは先週のままのようです。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_17211261.jpg
ヤブツバキは少し動きがあり、2頭から場所を移して5頭になっていました。
地元の公園のムラツ越冬集団 4_e0224357_21500394.jpg





結局、途中で小雨が降り出し一時退避を余儀なくされ撮影日和とは言えませんでした。
気温は高めでしたが、日差しがなかったので飛び出す個体はなく、
集団をひと通り撮影して終了となりました。






-



# by konty33 | 2018-12-23 21:58 | シジミ類 | Trackback | Comments(4)