人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 09月 21日
地元の河原でミヤマシジミの探索
9月15日 続き
河原では局所的にミヤマシジミが生息しているので確認に行きました。
いつもとは違う場所でも比較的新鮮な♂がコマツナギの周りを飛び回っては吸蜜していました。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_2226976.jpg

最初はたった1頭だけでした。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22265795.jpg

吸蜜を暫くすると・・・・暫く近くの葉の上で開翅して休憩です。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22295779.jpg

フタバムグラでも吸蜜しました。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22331762.jpg

♀はいないかと探してみると新鮮な個体が見つかりました。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22332651.jpg

こちらはフタバムグラがお気に入りの様子で。コマツナギでは吸蜜してくれません。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22355212.jpg

この花では吸蜜時間が短いので意外と撮影が大変です。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22363043.jpg

ここでは2♂2♀だけの確認でした。
幼虫を探してみると・・・・・・こちらはそれなりに見つかりました。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22382320.jpg

いつもながら蟻が周りに取り付いていました。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22392027.jpg

地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_2240225.jpg

最後に違う場所でも♂を見つけたので載せておきます。
地元の河原でミヤマシジミの探索_e0224357_22504797.jpg



個体数が相変われず増えませんが、新鮮な個体も見られたので良かったです。
幼虫もそれなりに見つかったのでもう暫くは見られそうです。
今後もこの地のミヤマシジミを見守り続けたいと思います。

by konty33 | 2014-09-21 22:50 | シジミ類 | Trackback | Comments(8)
Commented by 22wn3288 at 2014-09-22 08:11
綺麗なミヤマシジミたちですね。
数が少なそうなのが少し心配ですが、幼虫も居たので安心ですね。
何時までも生きていてほしいです。
Commented by kazenohane at 2014-09-22 13:39
ミヤマシジミの美しさが余すことなく表現され、
見応えがありました。
フタバムグラの花に吸蜜するシーンも、
なかなかいいですね。
Commented by LUFFYY at 2014-09-22 20:07
ミヤマシジミと花の美しいカット
流石、師匠です。
静岡のミヤマシジミは
9月中旬が撮り頃みたいですね。
Commented by konty33 at 2014-09-22 21:55
22wn3288さん 
数が少ない中でもちょうど綺麗な個体がいたので良かったです。
幼虫はまずまずの数が見つかったので、細々と息を繋いでいるようです。
以前のように河原のどこでも見られるようになることを期待しています。
Commented by konty33 at 2014-09-22 22:01
kazenohaneさん 
たまたま新鮮な♂と♀がいてくれたので暫く遊んでもらいました。
フタバムグラの吸蜜は時間的には短めでしたが、次々と吸蜜してくれたので撮影できました。
最近は交尾も見る機会が少なくなっているので、次回出会えるのを期待しています。
Commented by konty33 at 2014-09-22 22:09
LUFFYYさん 
コマツナギの形の良い花穂で吸蜜してくれず、自分ではもう一つと思っています。
でも新鮮な個体に出会えると嬉しいですね。
花の時期も長くチョウの発生もダラダラですから、9月中旬でなくてもOKです。
真夏は暑いし高原に行っていますから、この時期に行くことが多いだけです。
Commented by みき♂ at 2014-09-23 14:17 x
こんにちは。
ミヤマシジミ、綺麗ですね!
♀の新鮮個体が何とも言えませんね。
ミヤマシジミはもう3年も見ておりません(涙)。
幼虫も興味深いです。
Commented by konty33 at 2014-09-23 22:35
みき♂さん 
数は少なかったですが新鮮な個体がいたので助かりました。
フタバムグラの♀は背景がスッキリできたのが良かったです。
ミヤマシジミの生息地が少なくなったので見る機会が少ないかもしれませんね。
幼虫は小さなコマツナギで蟻を探すと見つかります。


<< 時期外れのゼフィルスとアオバセ...      ウラギンシジミの卵と幼虫の造形美 >>