2013年 12月 30日
12月30日 今年もあと二日で終わりますが、休みに入っても家の大掃除などが忙しくフィールドに出して貰えません。 2013年締めくくりのネタですが・・・・近所のゴマダラチョウの幼虫にしました。 (買い物の序でに短時間で探せるのはこれしかありません) ここで成虫を見ることは殆ど無いのですが、エノキの大木の根元の枯葉から見つかりました。 ![]() 強い風に飛ばされてしまったのでしょうか。1本の木の周りを暫く探しましたが3頭だけでした。 ![]() 顔はいつ見ても可愛いですね。 ![]() 比較のためにアカボシゴマダラの幼虫もみてみましょう。 もし同じところにいるとよく似ていて間違えてしまいそうです。 静岡でも中部くらいまで生息範囲が拡大しているようですが、家の近くではまだ見られません。 神奈川にムラサキツバメの越冬集団を見に行ったときにみられた幼虫たちを紹介します。 ![]() こちらはエノキの幼木でみられますが、落ち葉だけでなく木の下の方にもいました。 あれっ! 背中の突起の数が少ない?これもアカボシですよね。 ![]() 12月の最初のころは、落ち葉に移動する途中なのでしょうね。 ![]() 今月に入ってからは特に忙しく、フィールドに出られるチャンスがあまりありませんでした。 これで今年は終わりですが、来年も蝶の観察を通して自然を楽しみたいと思います。 それでは、皆様良いお年をお迎え下さい。
by konty33
| 2013-12-30 17:48
| 幼虫
|
Trackback
|
Comments(10)
ゴマダラチョウの幼虫
超々々!!! 可愛いですよね 来年も良い年でありますように ご祈念です!!!
こんばんは。
忙しそうですね。 ゴマダラチョウもアカボシゴマダラも、 幼虫の姿は、よく似ていますね。 樹の幹に止まっていたら、 いることが分かりませんね。 来年もよろしくお願いします。 よい年をお迎えください。
ゴマダラチョウの顔は可愛いですね。
同じ仲間は幼虫も良く似ていますね。 来年も良い年でありますように。
LUFFYYさん
ゴマダラチョウの幼虫は子供の頃にもよく探しました。 エノキの根元で見つけるとなんだか嬉しくなります。 愛嬌のある可愛い顔もお気に入りです。 LUFFYYさんも良い年をお迎え下さい。
HOUNOKIさん
休みに入っても大変忙しく家から出して貰えません。 朝から晩まで蝶を追いかけていられるのはとても幸せだと実感しています。 この2種に加えてオオムラサキもと思ったのですが、探しに行けていません。 幼虫の色が幹や枯葉と同化しますが、見つけるのは意外と簡単です。 今年はいろいろとお世話になりましたが、来年も宜しくお願いします。 良い年をお迎え下さい。
22wn3288さん
仰るように両種はたいへん良く似ていますね。 愛嬌のある顔もよても気に入っています。 今年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 良い年をお迎え下さい。
幼虫を縦位置広角で木まで入れて撮るというのはいいですね。
今度、まねしてみます。アカボシゴマダラは群馬では越冬し、世代交代しています。 静岡の方が暖かいので、そのうちにそちらにも広がるでしょうね。 今年は本当にお世話になりました。来年もまたよろしくお願い致します。
cactussさん
幼虫のついた葉を少し移動させて、エノキの根元の雰囲気を出してみました。 アカボシは静岡県の東半分では見られるとのことですが、kontyの近くではまだだと思います。 徐々に生息範囲が拡大しているようですから、時間の問題かも知れませんね。 こちらこそ大変お世話になりありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん
メールで回答させていただきました。 ありがとうございます。 |
アバウト
![]() -konty気まぐれ自然紀行- 2005年頃からデジイチで蝶を中心とした自然の撮影を楽しんでいます。シーズン中の週末には一人気ままに静岡県内や近県の野山に出かけます。 by konty33 カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 検索
フォロー中のブログ
てくてく写日記 フィールドノート 小畔川日記 探蝶逍遥記 ヘムレン の Natur... 蝶の玉手箱 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY 嗚呼っっ 今日も証拠画像... 蝶・旅の友 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング ぶらり探蝶記 ひらひら探検隊 NPO法人 日本チョウ類... 蝶撮日記 たかがヤマト、されどヤマト 風の翅 超蝶 徒然なるままに 自然を楽しむ みき♂の虫撮り友人帖 華蝶の夢 外部リンク
外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
タグ
卵(87)
幼虫(58) ギフチョウ(29) ウラゴマダラシジミ(24) ヤマキチョウ(23) ミズイロオナガシジミ(22) ミヤマカラスシジミ(22) ムラサキツバメ(20) 蛹(20) ベニシジミ(18) アイノミドリシジミ(17) ヒメギフチョウ(17) ヤクシマルリシジミ(17) ウラミスジシジミ(16) クロツバメシジミ(16) ウラキンシジミ(15) ウラナミアカシジミ(15) コツバメ(15) ムラサキシジミ(15) キリシマミドリシジミ(14) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||