人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 06月 24日
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜
6月13日
会社の永年勤続旅行制度を活用して、家内と共に北海道へ行く機会を得ました。
突然思いついた事だったこともあり、基本的にはチョウの撮影時間など計画には当然ありません。
しかし、唯一少しだけチャンスを貰ったのがジョウザンシジミの撮影でした。
教えてもらったポイントに到着して暫くするとどこから来たのか岩の上に静止してくれました。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2120217.jpg

残念ながら青の少ない個体で、気温が高いせいか開翅も殆どしてくれず残念でした。
そうこうしていると・・・・・目の前のキリンソウに産卵する個体を見つけました。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2125157.jpg

ともするとキリンソウの株の奥の根元近くまで入り込んでしまい撮影が難しくなります。
花芽に産卵しようとするシーンは撮影しやすいですね。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2126663.jpg

卵は、葉の付け根や茎に産みつけられているものがいくつか見つかりました。(コンデジのピントが合わずこの程度)
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_21273322.jpg

キリンソウは、このような岩の崖に沢山見られますが、このところ雨が少ないためかしおれ気味です。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_21341326.jpg

崖の上の方ではチラチラと個体が舞っているのが見えます。
翅裏のオレンジが特徴的で存在感があると思いのですが、意外と小さく見失ってしまいます。
近くにはなかなか降りてきてくれないので、少しだけ崖によじ登り飛翔にもチャレンジしたら偶然1枚だけ写っていました。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_21343252.jpg

暫くしても降りてくることがないので、もう一箇所お聞きしたポイントにも行ってみることにしました。
ここは、少し環境が違っていましたが、やはりキリンソウの生える日当たりの良い斜面に飛んで来るようです。
黄色い花に吸蜜に来たところを撮影することが出来ました。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2141767.jpg

ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_21421540.jpg

ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_21432891.jpg

こんな感じで、なんとかジョウザンシジミだけ撮影できましたが、あとは完全に観光旅行です。
天気が良かったのもこの日だけで、他には蝶を見かけるチャンスはありませんでした。
ジョウザンシジミだけでも北海道のチョウを短時間で撮影できたのはポイントを教えて頂いたお陰です。ありがとうございました。


最後に、蝶とは関係ないですが、少しだけ観光旅行中の夜景写真を掲載しておきます。
ジョウザンシジミを撮影した日は、小樽の運河前に宿をとり夜景を見に行きました。
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2205281.jpg

この翌日から雨に降られてしまい、函館まで行ってやっと雨が上がりました。(金森倉庫にて)
ジョウザンシジミの産卵と吸蜜_e0224357_2214477.jpg



チョウ以外の写真はかなり沢山撮ったのですが、やはりチョウの写真の方が良いですね。
家内への罪滅ぼしも少しは出来たので、暫くは週末の蝶の撮影をさせて貰えそうです。

by konty33 | 2013-06-24 22:36 | シジミ類 | Trackback | Comments(12)
Commented by yoda-1 at 2013-06-24 22:45
ついにkontyさんも北海道デビューですね。
この地にしかいないジョウザンシジミを定山渓で観察されたのでしょうか?飛翔は危ない感じがしながらもお見事です。
奥様孝行ができて、よかったですね。
Commented by LUFFYY at 2013-06-24 22:56
流石です。いいなぁ
ジョウザンシジミ
私もかみさんと北海道行こうっと!
いつか・・・
Commented by temenos at 2013-06-24 23:31
こんばんは、最初の場所は八剣山でしょうか。ここは採集圧も高く、個体数は多くありません。定山渓のポイントは多いですが、ヒグマに会う可能性もあります、ご無事でなによりです(笑)。北海道には3年いましたので、また行かれる機会がありましたら、ポイントなど相談くださいませ。
Commented by 22wn3http://288 at 2013-06-25 08:15 x
北海道旅行 良かったですね。
奥様との旅行 最高ですね。
チョウの写真も撮れて。ジョウザンシジミ 綺麗です。
Commented by HOUNOKI at 2013-06-25 08:43 x
ジョウザンシジミ、ざっくりした模様が魅力的ですね。
緻密で計算された美しい模様も素敵ですが、
サインペンで手描きしたようなホップな模様も新鮮です。
奥さんほったらかしで、蝶狂いしている私は何でしょう?
Commented by otto-N at 2013-06-25 21:02 x
小樽は私の故郷です。昔はこんな観光都市ではなかったですが。ジョウザンシジミは昔々小樽近郊の山の崖で採っていましたが、いまだに撮影はできていません。いつ撮ることができるのやら、というところです。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:08
yodaさん 
北海道は初めて行きましたが、こんな格好で行くことになるとは思っていませんでしたが、少しだけ北海道が近く感じるようになりました。
観光旅行中になんとか1種類の証拠写真を撮影できたのはラッキーでした。
場所については有名地であってもブログ上では書きませんのでご理解下さい。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:12
LUFFYYさん 
初めてのチョウは久しぶりですが、やはり嬉しいものです。
今度はいつ行けるか分かりませんが、たまには飛行機での旅行も良いものです。
奥様とご一緒にぜひどうぞ。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:23
temenosさん 
さすがに住んでおられただけあってよくご存じですね。
現地にはヒグマが最近目撃されたと注意書きがあるところもありました。
平日なのに採集者は何処へ行ってもいたので、撮影のチャンスは少なかったです。
また北海道に行くようなことがあれば、その時は宜しくお願いします。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:28
22wn3288さん 
突然決めた旅行なので全くの準備不足でしたが、レンタカーで夜まで目一杯楽しみました。
6月は天気が良いようなイメージがありましたが、雨が降ったり、霧が掛かったり、天気には恵まれませんでした。
その分、このチョウが撮影できたことはラッキーだったかも知れません。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:31
HOUNOKIさん 
版画をイメージしながらご覧になっているのでしょうか?
確かにひとつひとつの紋が大きく、ざっくりとした模様ですね。
kontyも日頃は家内をほったらかしで、チョウばかり追いかけていますが、今回は良い機会だったと思います。
Commented by konty33 at 2013-06-25 22:40
otto-Nさん 
小樽のご出身でしたか。冬をイメージしながらあちこちを見て回りましたが、良いところですね。
中国や韓国などから随分多くの観光客が来ていることに驚きました。
ジョウザンシジミは崖のチョウであることが実感できましたが、小樽にもいたのですね。
北海道に帰ることもないのでしょうか。kontyは十勝や旭川などにもいつか行ってみたくなりました。


<< 山梨のクロミドリやウラミスジほか      クモツキの魅力はやはりオレンジ? >>