人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 04月 19日
南信のギフチョウ
4月14日
ヒメギフチョウを撮影した次の日はギフチョウを撮ることにしましたが、何処に行こうか迷っていました。
北陸も魅力的でしたが、他にも確認したいことがあったので、少し時期が遅いと思いましたが南信にしました。
この日は、朝から気温が高めで飛び始めると元気いっぱいで止まりません。
それでも、ヒメオドリコソウに吸蜜する綺麗な♀のギフチョウがいたのでなんとか撮影しました。
南信のギフチョウ_e0224357_21541855.jpg

ここの個体は黒っぽいのが特徴ですが、分かるでしょうか。
正面からでは吸蜜しているか分からないので横からも・・・・。
南信のギフチョウ_e0224357_20444344.jpg

先日に撮影できなかった桜吸蜜をこの日も夢見て桜の木の下で待ちますが、来ませんね。
南信のギフチョウ_e0224357_20451431.jpg

コツバメは、局所的に沢山いて、沢山いすぎるとお互いに邪魔して撮影に苦労します。
南信のギフチョウ_e0224357_20513267.jpg

トラフシジミも見つけました。
南信のギフチョウ_e0224357_20522438.jpg


結局、ここの桜には来なかったですが、少し離れた桜には時々飛んでくると教えてくれました。
それは、以前、静岡のギフチョウ生息地でお会いしたMIYA KOUTAさんでした。
しかし、完全にピークを過ぎた感じで、桜も散りかけで吸蜜するギフチョウも傷んだ個体ばかりでした。
なんとか見られそうな写真を掲載します。
南信のギフチョウ_e0224357_20562473.jpg

桜の花びらが落ちてしまって、もう一つ満足いきません。
それに、ストロボの調光設定を間違えていて暗めだったので、少し補正しました。
南信のギフチョウ_e0224357_20582895.jpg

桜の木の下には、スミレの花も咲いており、少し粘ってスミレ吸蜜も撮影しました。
この個体は♂にしては綺麗な方で、♂はボロボロの個体が殆どでした。
南信のギフチョウ_e0224357_2121354.jpg


今年は例年より発生が早く、3月末よりギフチョウの発生を確認したと・・・いらした方に教えてもらいました。
従って、♂は傷んだ個体が多く、先週がピークだったようです。
♀は、綺麗な個体も見られたので産卵も期待しましたが、見られず残念でした。
ご一緒した方々、どうもありがとうございました。

by konty33 | 2013-04-19 22:00 | ギフチョウ | Trackback | Comments(14)
Commented by 22wn3288 at 2013-04-20 08:17 x
南信のギフチョウ いいですね。
やっぱり黒く感じます。もっと黒い個体も居るのでしょうか。
サクラとギフチョウはやっぱり良いコンビネーションですね。
撮ってみたいと思います。
トラフも緑が少しでも入ると映えますね。
Commented by MIYA KOUTA at 2013-04-20 18:00 x
当日は色々お話させて頂きまして、ありがとうございました。
さすが!kontyさんのお写真はどれも綺麗です。
スミレへ止まったお写真も、私が帰った後の粘り勝ちでしょうか?
また、何処かでお会いする機会が楽しみです。
今後ともよろしくお願い致します。
Commented by konty33 at 2013-04-20 21:00
22wn3288さん 
もっと黒い個体もいましたが、ボロボロだったので省略しました。
桜には来てくれるのですが、時期もピッタリの満足する写真はなかなか撮れません。
それでも、サクラ吸蜜は好きなコンビネーションであることは間違いないので狙いたくなります。
トラフはもう少し良い場所で撮りたかったですが、一瞬で見失ってしまいました。
Commented by konty33 at 2013-04-20 21:07
MIYA KOUTAさん 
こちらこそどうも有り難うございました。
MIYA KOUTAさんに教えてもらったのでサクラ吸蜜がなんとか撮れました。
既に時期が遅いことは分かっていましたが、綺麗な個体が少なかったですね。
スミレはあの後暫くして諦めて帰ろうと歩き出したとき振り返ったら来たので慌てて駈け寄り撮りました。
また何処かでお会いできたらと思います。
Commented by fanseab at 2013-04-20 21:15
ヒメオドリコソウとギフとの組み合わせもいいですね。
黒味が勝ることと赤班が♀にしては控え目なこともあって、この
個体は後翅のブルー紋がとても綺麗に映えますね。
ブルー斑点が画面を引き締めていると思います。
素晴らしい絵ですね。
Commented by HOUNOKI at 2013-04-20 23:45 x
ヒメオドリコソウやスミレの花を訪れるシーンも
野生の風情があり、素敵ですが
やはり、サクラの花を訪れるシーンは
華やかさがありますね。
撮影するタイミングは、本当に難しいですね。
Commented by himeoo27 at 2013-04-21 09:29
一番上の雌と最後の雄どちらも綺麗な個体ですね!
fanseab さんと同じく私も後翅の青い点が引き立
って素敵だと思いました。
Commented by konty33 at 2013-04-21 22:21
fanseabさん 
昨年、別の場所でもヒメオドリコソウで吸蜜を撮影しましたが、今回は満足の出来映えです。
黒っぽいことは有名で気にしていましたが、青や赤斑には意識していませんでした。
陽を背にちょうど正面で撮影できたので、青斑もうまく色が出たかも知れませんね。
Commented by konty33 at 2013-04-21 22:26
HOUNOKIさん 
昨年はカタクリ吸蜜の写真が多かったですが、今年は少し様子が違います。
人の手の入った場所に生えるヒメオドリコソウやスミレも悪くはないですね。
サクラ吸蜜にタイミングを合わせるには週末の好天が必須ですが、今年はついていませんね。
Commented by konty33 at 2013-04-21 22:30
himeooさん 
見る個体の多くは写真にならないほど傷んだ個体でしたが、なんとか綺麗な個体にも出会えました。
言われると青斑が気になりますね。写真を撮っているときは夢中で気がつきませんでした。
Commented by JOE at 2013-04-27 09:10 x
静岡勤務時に安陪川沿いのクジャクチョウ、赤石岳のダム現場付近でのキべりタテハを見たのが思い出されます。私の三重県実家付近の経ヶ峰では、ギフチョウは絶滅したと聞きました。 ギフチョウの写真をパソコンに貼りつけと、趣味の無線のQSLカードに使わさせていただいて宜しいでしょうか。
Commented by konty33 at 2013-04-30 07:58
JOEさん 
クジャクチョウやキベリタテハは、あちこちで見ることができますが、ギフチョウは少なくなったと感じます。
経ヶ峰は知りませんが、子供の頃にあった産地は絶滅したところも多いようです。
アマチュア無線ですか?kontyも以前アワード獲得に填っていました。
お役に立てるのでしたらどうぞお使い下さい。
Commented by JOE at 2013-05-06 06:37 x
Kontyさん、ありがとうございます。
そうですか、今はQRTされたのでしょうかね?
Commented by konty33 at 2013-05-06 19:48
JOEさん 
10年以上前にQRTして自立タワーも撤去しました。
当時、移動運用で山に行くとチョウを見かけましたが、そのころからこの趣味に填っています。


<< 寒い曇りの日 ギンイチモンジセ...      越冬卵探し ウラジロミドリシジミほか >>