人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 06月 27日
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・
6月24日
名古屋での所用を済ませた後、夕方にテリ張りを行うキマダラルリツバメなら間に合うのではと考えました。
一番近くて帰りのことも考えると長野県南部しかありません。
長野県南部には発生地が各所にあるようですが、適期の場所がよく分からず、転戦も利かないので一発勝負です。
曇りがちですが薄日が差しまずまずの天気で、今年は現地に採集者の姿がないので期待が持てます。
16時過ぎてもテリ張りが見られず心配しましたが、16時半になり突然現れました。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_20531711.jpg

すぐに飛び立ちましたが、目線よりやや高いヤマゴボウの葉に静止し、ゆっくりと開翅してくれました。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_2143981.jpg

また飛び立ちましたが、低い位置にも来て開翅してくれました。青が発達した個体です。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_2184266.jpg

翅裏は綺麗で尾状突起は4本ありますが、翅表のキズは少々目立ちます。
しかし、比較的近くに来てくれたので千載一遇のチャンスと思い夢中で撮影しました。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_21115059.jpg


結局、たった3分間だけの出現で、何処かへ飛んでいってしまいました。
1頭しかいないためか通常のテリ張りとは何だか感じが違います。
昨年は、複数の個体が観られましたが採集者に採られ証拠写真のみでNG、今年は1頭だけと厳しい状況です。
時期的にも適期とは言えず、キマダラルリツバメの無傷の翅表を撮るのは難しいことを再認識しました。
今回は全て300mmでの撮影です。もう一度くらい、違う場所でチャレンジし100mmマクロで撮影できたらと思います。


キマルリを待っている間にキマルリと紛らわしく飛ぶチョウ達も撮影しました。
キマダラセセリは新鮮でした。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_21245030.jpg

コチャバネセセリもいます。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_21264673.jpg

テングチョウは明らかに大きいですが飛ぶとハッとします。
長野県南部でキマダラルリツバメに苦戦も・・・_e0224357_21265985.jpg


こんな蝶たちを撮影できるのも夏が来たと感じられ楽しいひとときでした。
当面は少しずつでもフィールドに行けるように、スケジュールを調整したいと思います。

by konty33 | 2012-06-27 21:51 | シジミ類 | Trackback | Comments(14)
Commented by 22wn3288 at 2012-06-28 08:54
キマダラルリツバメ やっぱり素敵ですね。
お忙しい中、チョウを見ると癒されますね。
私も一度見たくて考えていますが、なかなか行けません。
Commented by himeoo27 at 2012-06-28 21:40
キマダラルリツバメは翅裏の模様も、
表翅の輝きも、全体の姿も、どれも素敵ですね!
今年も何処かで逢える良いな。
Commented by konty33 at 2012-06-28 22:22
22wn3288さん 
数年前に福島で撮影しましたが、昨年は証拠写真しか撮影できませんでした。
今回は、なんとか1頭出てきてくれて良かったです。
木曽地方にはポイントが多いようですので、電車でも行けると思います。
Commented by HOUNOKI at 2012-06-28 22:25 x
これがキマダラルリツバメですか。
トップの写真、個人的に好きです。
ヤマゴボウの花茎のいい位置に止まってくれましたね。
こんな滅多にないチャンスをものにする腕が違いますね。
いつも楽しみにしています。
Commented by konty33 at 2012-06-28 22:28
himeooさん 
翅裏の模様と尾状突起が魅力的なチョウですね。
山梨や長野では数が少なく局地的なので、これまで上手く撮影できませんでした。
もう少し新鮮な個体を狙って、もう一度チャレンジしたいです。
Commented by konty33 at 2012-06-28 22:36
HOUNOKIさん 
このチョウは、夕方になるとチリチリと発生地付近の空間を飛翔しますが、とても早くて小さいので目で追うのが大変です。
今回は良い高さのヤマゴボウでテリ張りしたので、幸運でした。
もの凄く短時間でしたが、写真の腕よりチョウを見つけることが重要です。
ほんとはもう少しゆっくり撮影できるはずですが・・・どうゆうワケでしょうか。
Commented by daron3 at 2012-06-28 23:01
キマダラルリツバメは一昨年証拠画像を撮ったっきりなのでちゃんと撮りたい蝶の1つです。
が ポイント見つけるのがちょっと大変そうで後回しになってます(^^;;;
いつかは表翅の青色を見てみたいです。
Commented by hirax2 at 2012-06-28 23:16
同日に福島に行ってみましたが未発生で撮影できませんでしたので、とても羨ましく拝見しました。
kontyさんの引きの強さ神憑りしてますね。
私もトップの写真が一番好きです。
Commented by konty33 at 2012-06-28 23:20
Daronさん 
kontyも昨年証拠写真に終わっていましたので、今年こそはと意気込んでおりました。
この個体はやや傷みもあるので、もう一度狙ってみたいですが、目の前でみられるだけで嬉しいですね。
ポイント探しは難しいですね。このポイントは教えて頂きました。
Commented by konty33 at 2012-06-28 23:26
hiraxさん 
そろそろ良い頃だと思いますが、福島では未発生でしたか。数日早かったかも知れませんね。
採集者さえいなければ、なんとかなる種類だと思いますが、最適期は読めませんね。
トップの写真は翅裏が綺麗で雰囲気も気に入っています。
Commented by banyan10 at 2012-06-29 17:41
この辺りのキマルリは難関かと思っていましたが、そうでもないのでしょうか。
いずれにしても、撮影しやすいポイントは簡単には見つからないでしょうね。
かなり青が広い雄ですね。新鮮な雄を良い角度で撮影したいです。
Commented by konty33 at 2012-06-29 20:27
banyanさん 
このあたりは、局所的にポイントがあるようですが、kontyにとっては難関で、やっと撮れた感じです。
撮影しやすいポイントは限られているようですが、テリ張り高さに加えて採集者が問題です。
その内に新鮮な個体を撮影できると信じています。何の根拠もありませんが・・・・。(笑)
Commented by midori at 2012-07-01 12:44 x
キマルリ素敵ですね。表・裏翅ともに美しい蝶は中々いませんよね。
超一級品の美蝶です(*^_^*)。局所的な蝶だから撮影は難しそうですね(^_^;)。神奈川県では、目に焼き付けただけでした...
Commented by konty33 at 2012-07-02 21:35
midoriさん 
確かに表も裏も綺麗で、キマルリはとても魅力がある蝶です。
4つある尾状突起も魅力の一つでしょうか。
しかし、今回は新鮮さに不満が残るのでもう一度チャレンジしたいところです。
神奈川でも相当難しそうですね。
個体数が少ない種なのに採集者も後をたたず、各地の絶滅を危惧しています。


<< 雨の中でジョウザンのテリ張り      遅すぎたミドリシジミの観察 >>