人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 03月 31日
アイノ、メスアカの卵探し
3月25日
今日(3/31)は、朝から雨降りで、一時は強風も伴い台風のようでした。
何処へも出かけられなかったので、先週の卵探しの続きをご紹介します。

長野方面に行きましたが、目を覚ますと雪が少しだけ積もっていました。
コンビニの前の歩道になにやら鹿の足跡らしきものが・・・・こんな人の出入りが多いところにも早朝に鹿が現れたようです。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1759684.jpg

卵探しは雪の中かと心配しましたが、陽に照らされてすぐに道の雪は溶けました。
まずは、朝一の肩慣らし(目慣らし?)にクルミ林を覗いてみましたが、すぐにオナガシジミの卵が見つかり幸先良好です。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_199536.jpg


さて、この日の目標は、ウスイロオナガ、アイノ、メスアカの様な表面模様に特徴のある未撮影種です。
とりあえず、ウスイロオナガにチャレンジしましたが、流石に最難関種だけあり全く見つかる気がしません。
そこで、アイノミドリに目的を変更しミズナラやナラガシワの林で枝振りをチェックします。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1892691.jpg

横に張り出したナラガシワの枝をいくつか見てみると狙い通りアイノミドリシジミの卵が見つかりました。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_18102579.jpg

その後も産卵場所を確認するため探しましたが、なかなか見つかりません。
すると山仕事なのか?数本のミズナラ、ナラガシワが根元から切られているのを見つけました。
アイノは、上方の目立つ枝先の芽の基部に産卵することが多い種なので、切り倒された木はトップの方を探すチャンスです。
予想通り何卵か見つかったので、持ち帰り飼育してみることにしました。(半分の芽は鹿に食べられているようでした。)
2卵ついたものを超接写で撮影し深度合成してみました。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1813858.jpg

この場所は、雪が残り足がとても冷たかったです。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1858911.jpg


次に狙ったのは草原に立つ大きなミズナラです。久々に少し木登りをする必要がありそうです。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1851236.jpg

この木では太い幹から出た小さな枝でウラミスジシジミと思われる卵を見つけることができました。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1853518.jpg



さて、残されたメスアカミドリですが・・・・、山の中のサクラを見つけると片っ端から探しましたが全く見つかりません。
林縁の3mくらいの小さなサクラから寄生卵が見つかっただけです。
雪が積もらないうちに帰ろうと思いましたが、諦めきれず成虫を確認済みのポイントに少し寄り道しました。
するとサクラのひこばえから遂にメスアカミドリシジミの卵が見つかりました。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_1924625.jpg

林縁の1m程度の小さな木でしたから、超接写でも撮影しました。
アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_19252734.jpg

アイノ、メスアカの卵探し_e0224357_192548100.jpg

この後、急に雪がひどくなり慌てて帰りました。


最後、ぎりぎりまで探したお陰でメスアカも見つけることができ、楽しく満足の一日になりました。
アイノやメスアカの卵は、とても大きく白く目立ち、独特の模様が綺麗に配列し迫力満点でした。
今回の目的のひとつだったはずのウスイロオナガは早々に諦めましたので来年の課題になりました。

by konty33 | 2012-03-31 20:55 | | Trackback | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2012-04-01 07:34
難関の未撮のゼフ卵を次々に見つけて、撮影とは!素晴らしいです。
メスアカミドリシジミの卵は、上から見ても、横から見ても綺麗だな!
Commented by fanseab at 2012-04-01 21:00
狙い目の越冬卵を次々とものにされて、凄い打率?ですね。
深度合成画像はご使用のレンズ系(MP-E65でしたか?)
が抜群に色収差が少なく、すっきりとして素晴らしい
仕上がりです。スタック法の弱点を垣間見た気がしました。
しかし、残雪を踏みしめての撮影、ご苦労様でした。
Commented by banyan10 at 2012-04-01 21:36
メスアカ、アイノとゼフの中でも美しい2種類を綺麗に撮影していますね。
ウスイロはやはり難しいですが、探さなければチャンスありませんから僕も自力で見付けたいです。
Commented by konty33 at 2012-04-01 23:18
himeooさん 
アイノは先端の芽に産むため見つけるのが大変ですが、今回は伐採した木が見つかりラッキーでした。
メスアカもアイノも綺麗な模様の卵なので、今年ゼフの卵探しを始めてから撮影する機会を狙っていました。
Commented by konty33 at 2012-04-01 23:28
fanseabさん 
今年、ウラゴマから始まり何種類の撮影をしたでしょうか。
毎回、運良く狙いの種がだいたい見つけられましたが、残された未撮影種は難しそうです。
初めの頃はレンズを逆につけたりスタックにしたりと試してみましたが、MP-E65の手軽さと写りの良さにはかないませんでした。
手持ちでは長い時間超マクロを撮影していると手が震えだして大変なので、(特に深度合成用のは)3脚も使ったりします。
雪が積もったところでの卵探しは、足先が冷たいので長時間は持ちませんが、楽しくて辞められませんでした。
Commented by konty33 at 2012-04-01 23:40
banyanさん 
いつもは超接写も手持ちなんですが、今回、メスアカもアイノも3脚使用して撮影しました。
ウスイロは成虫が確実に確認できているところへ行かないと見つかる気がしませんでした。
ミズナラだらけの中で何処を探せばいいのか分かりませんので、見つかったらコツを教えて下さい。
幹や分岐部に産卵する種は見つけるのが大変で、エゾ、ヒロオビも今後の課題です。
Commented by yoda-1 at 2012-04-02 12:53
今期大半の種類を自力発見したわけで、その技量に感服であります。
YODAはまだまだですが、ウスイロの発見に挑戦してみたいですが、余り遅いともうみんな孵化してしまいますよね。
メスアカの卵に黒いゴミが付着しているのが、YODAの体験と同じで共感しました。
Commented by konty33 at 2012-04-02 22:44
yodaさん 
全部でゼフが14種類撮影しましたが、簡単な種類のみです。
ウスイロの確実なポイントがあれば是非探してみたいですが樹皮の裏とか凹みだけの情報では辛いですね。
雪山で探せばまだ孵化していませんので、その気になれば良いのですが、流石に蝶が飛び出したので卵探しは来シーズンです。
この時期の卵はメスアカに限らずごみがついていますね。生み立ての卵を見つけたらきっと綺麗でしょう。


<< ウラゴマダラシジミの幼虫観察      静岡のギフチョウ やっと飛びました >>