人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 11月 08日
クロマダラソテツシジミの羽化観察
先週末は出張を利用して高知の室戸岬に行く計画でした。
しかし、生憎の天気となり遠征を中止したので蝶の撮影は出来ませんでした。
そこで、10月に撮影したクロマダラソテツシジミの蛹と羽化の様子をご紹介します。

10月8日とあるソテツから終齢幼虫を持ち帰ると10月11~12日に蛹になりました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23252044.jpg

10月21日、羽化の前日には、蛹の色が真っ黒になり翅が透けて見えます。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23285190.jpg

10月22日、羽化当日です。羽化直前には蛹の表面が白く見え、中と殻が離れた様子がわかります。
翅の色合いから、どうやらこれは♀の様です。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23311446.jpg

こうなると、いつ出てきてもおかしくありません。カメラを三脚に固定しひとときも目を離さず観察を続けました。
蛹が割れてから出るまでは1分程度ですから、少し目を離すと見逃してしまいます。
2頭は目を離したすきに成虫になってしまっていたのですが、3頭目は羽化するところを観察できました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23361548.jpg

クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_20512618.jpg

殻から出ると翅が伸ばせる場所にすぐに移動します。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_2050412.jpg

クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23395917.jpg

ソテツの葉に移してやるとみるみる間に翅を伸ばします。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23452689.jpg

10分もするとほぼ翅が伸びたようです。ゆっくりと翅を動かしながら1時間も経たないうちに部屋の中を飛び回りました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23492815.jpg


羽化前日になると蛹の翅部分の色で♂と♀は判別できます。下の写真は♂の場合で翅の青が目立ちます。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_20172256.jpg

この時は少し目を離した間に翅を伸ばしていました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_20183194.jpg


寄生蜂に寄生されることもなく全て無事に羽化したので採集した発生地に逃がしてやりました。
みんな開放されて飛んで行きますが、近くのソテツの上で♀が1頭開翅してくれました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_23593399.jpg

羽化した中に低温期型が1頭見られ、逃がしたときに暫くセイタカアワダチソウに吸蜜していました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_013011.jpg


追記 10月30日
静岡県西部でもクロマダラソテツシジミ♀を確認しました。
国道1号線にほど近い街中の建物の石垣に静止した個体をたまたま持っていたコンデジで撮影しました。
クロマダラソテツシジミの羽化観察_e0224357_21411743.jpg

近くにソテツは見あたらず、発生地は不明です。

このところ週末の天気が悪いこともあってネタが尽きてきましたので更新のペースが落ちそうです。

by konty33 | 2011-11-08 20:47 | シジミ類 | Trackback | Comments(14)
Commented by himeoo27 at 2011-11-08 21:35
蛹の色が変わり、羽化開始から翅が伸びきるまでの連続写真素晴らしいです。
モノトーンっぽい低温期型の吸蜜、可愛く決まってますね。
Commented by yoda-1 at 2011-11-08 21:52
素晴らしい。
このシーンをフィールドで見たかったのですが、実際にはソテツの綿の中で蛹から出てくるのでしょうね。
複数個を並べて、一匹目は逃しても次に集中している戦術は、確しかにうまい方法だと思いました。
Commented by cactuss at 2011-11-08 23:00
クマソの羽化撮影はすばらしいですね。
先週、クロツバメシジミの羽化を撮影しようと蛹のたくさん付いていた生息地へ行きましたが、着いた時にはすでに2頭が羽化して、翅を伸ばしているところでした。ちょっと遅かった様です。
Commented by konty33 at 2011-11-09 19:50
himeooさん 6つの幼虫を持ち帰りましたが、たまたま雨の土曜日に羽化してくれたので、何処にも行けずゆっくり観察できました。
ほんの少しでも目を離すとあっという間に翅を伸ばしているのにはビックリしました。
セイタカアワダチソウに偶然吸蜜してくれましたが、天気が悪いのでモノトーンのバックになりました。
Commented by konty33 at 2011-11-09 19:57
yodaさん 湘南では沢山の蛹があったようなので、粘れば見られたまも知れませんね。
タッパーの中のソテツの葉上で蛹化しましたが、カビが生えてきたので、ソテツから離してタッパーの中に転がしていました。
さすがに、撮影するときは雰囲気を出すためにも、観察しやすくするためにも枯葉の上に全部並べてみました。
Commented by konty33 at 2011-11-09 20:06
cactussさん 野外で観察できれば良いのですが、可能性が低そうだったので、手っ取り早くこんな形になってしまいました。
クロツの蛹を見たこともないのに羽化が見られたら良いですね。
自然界で羽化の観察をするには、長時間の忍耐力やタイミングが必要ですが、強運も必要でしょうね。
Commented by ダンダラ at 2011-11-11 09:33 x
ご自宅にソテツがあったのですか・・
自宅で羽化の瞬間を待つのって、時間があるときは楽しいですね。
羽化個体を発生地に戻してやるマナーも素晴らしいです。
Commented by konty33 at 2011-11-11 21:55
ダンダラさん ソテツは家の近所にありましたので、羽化に備えて1枚葉を部屋に準備していました。
羽化を待つのは楽しいのですが、羽化がこんなに短時間とは思わなかったのであっけにとられた感じです。
クマソですから発生地に戻すことに、どれだけの意味があるか分かりませんが・・・・。
Commented by 22wn3288 at 2011-11-12 08:32 x
羽化の様子が良く分かり、感心して拝見しました。
羽化直後の個体はやっぱり綺麗ですね。
Commented by midori at 2011-11-12 19:44 x
羽化シーンのドキュメンタリー興味深く拝見させて頂きました。素晴らしいの一言です。逃がしてあげたメスの開翅は、konty33さんへのお礼ですね!
Commented by banyan10 at 2011-11-12 20:01
飼育すると羽化は観察しやすいですね。
最近は出勤中に羽化する確率が高いと思って蛹を見つけても持ち帰っていません。
時間のある生活に戻れたら、また飼育もしたいです。
Commented by konty33 at 2011-11-13 22:13
22wn3288さん 運良く雨の休日に羽化してくれたので観察できました。
蛹から出てきた時はとても綺麗でした。
あっという間に翅が伸びてしまい、途中経過が撮影できませんでした。
Commented by konty33 at 2011-11-13 22:18
midoriさん 先週の土曜日に野外で羽化直前と思われる蛹を見つけたのですが目を離している間に羽化してしまいました。
野外ではこんな簡単には観察できないかも知れませんね。
確かに逃がした♀はお礼してくれたのかも知れませんね。数カット撮影したらすぐに遠くへ飛んでいってしまいました。
Commented by konty33 at 2011-11-13 22:28
banyanさん 蛹を持ち帰っても運良く観察できるかどうかは半信半疑でしたが、羽化日が休日で助かりました。
以前、自宅でも多く見られるジャコウアゲハの蛹を集めてきて羽化を撮影しようとしましたが、1回も成功しませんでした。
毎日仕事がある間は、難しいですね。


<< 神奈川でもクロマダラソテツシジ...      三重でイシガケチョウと出会う >>