人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 10月 19日
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀
10月16日
秋も深まったこの日は、前日の雨が朝まで残り、風が強い朝になりました。
愛知のポイントに到着するとセンダングサが花を咲かせ良い感じでいろいろな蝶が吸蜜に来ていました。
目的のヤクシマルリシジミを探すと早速1♂が見つかりましたが、シャッターを押す前に高いところへ逃げていってしまいました。
その後、他を探しても見つからず、センダングサのポイントに戻ってみると♀が居ました。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_22391032.jpg

綺麗な♀が半開翅してくれますが、風が強くピント合わせには苦労しました。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_2243396.jpg

その後何頭かの♀がどこからともなくセンダングサ畑に下りてきました。逆光で見ると羽根が透けて綺麗です。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_22445197.jpg

葉上で開翅するところも撮影できました。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_22464324.jpg

広角でも撮影しましたが、周りのセンダングサがあまり写り込まない角度になってしまいました。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_22492213.jpg

センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_22531570.jpg

結局、♀ばかりで♂は2回ほど来ましたがカメラを向けるだけで何処かへ逃げてしまいここでは撮影できませんでした。
そこで、別の場所に移動してテリ張りする♂個体をやっと撮影することができました。
センダングサに吸蜜するヤクシマルリシジミ♀_e0224357_2255983.jpg

あまり新鮮な個体ではありませんでしたが、逆光気味で陽が差し羽根が透けて綺麗でした。
テリ張りの♂は数が少なく、撮影できる位置に静止してくれたのは、この1個体だけでした。
とても風が強くピント合わせには苦労しましたし、半開翅もなかなか出来ない状態でしたから、満足の1枚です。


次回は、帰りに撮影したクロマダラソテツシジミを掲載予定です。

by konty33 | 2011-10-19 23:28 | シジミ類 | Trackback | Comments(10)
Commented by ダンダラ at 2011-10-20 09:02 x
ヤクルリの雄のブルーは素晴らしいですね。
何年か前に東京都の東大構内でヤクルリが発生して話題になり、職場に近いこともあって見に行きましたが、発生は収束していました。
そちらでは定着していると言うことですよね。
リュウキュウムラサキが飛んできたり、面白いところですね。
Commented by yoda-1 at 2011-10-20 12:28
葉上開翅の雌が綺麗ですね。
最後の雄画像も、蝶の中に陽だまりがあるようで、素晴らしい構図です。
kontyさんの場所は、この辺の南方種が観察できてうらやましいですが、そのうちイシガケチョウ当たりがやてくるのもすぐなのでしょう。
Commented by midori at 2011-10-20 21:28 x
1枚目は、一瞬“ウラゴマダラシジミ”かと思ってしまいました。(私くらいですね(*_*;!)全開翅もとてもきれいですが、私は、オスメスそれぞれの半開翅が気に入りました。素敵ですね。最後の1枚たまりません。
Commented by konty33 at 2011-10-20 21:41
ダンダラさん ヤクルリ♂が新鮮だったらお気に入りになりそうですが、スレているのが残念です。
東大で発生したのは知りませんでしたが、愛知県では何カ所かで毎年確実に発生しているようですね。
kontyは情報が少なく詳細は分かりませんが、静岡でも愛知県境近くでテリはノイバラ食いが発生しているようです。
Commented by konty33 at 2011-10-20 21:46
yodaさん ♀がちょうど新鮮な時期のようでしたが、葉上で一番よく開翅してくれました。
風が強い日で特に♂は開翅もあまりせず、ピント合わせにも苦労しましたが山のような失敗写真の中で唯一の1枚です。
イシガケチョウは三重県止まりでしょうか?近いうちに静岡でも普通に見られるようになるかも知れませんね。
Commented by fanseab at 2011-10-20 21:48
昔は三重や大阪まで出かけなければ見えなかったヤクルリも
いよいよと言った風情の絵ですね。静岡も東側で確実に見られる
ようになると便利なんですが、ちょっと遠いと躊躇して
しまいます。ただ最後の絵を見るとまた撮りたくなりますね!
Commented by konty33 at 2011-10-20 22:15
midoriさん この写真ではウラゴマにも見えますか?
時期も大きさも持っている雰囲気も違いますが、似ている部分もありますね。
これまで、♀はなかなか綺麗な個体が撮れなかったので喜んでいますが、やはり綺麗さでは♂の翅表には勝てませんね。
kontyもV字に開いた半開翅が気に入っています。
Commented by konty33 at 2011-10-20 22:30
fanseabさん 自宅から比較的近いのに加え、撮影対象が少なくなってきた時期でもあり本当に楽しめます。
今や静岡西部までいるようなので、サツマも含めて東部で確実に見られるようになる日もそう遠くはないかも知れません。
関東からは少し遠いですが、他の種類も楽しめますから良いですよ。
Commented by kmurobe at 2011-10-20 22:49 x
ヤクルリの雌の開翅、強い光線のなか素晴らしく表現されていますね。
中京地区に住んでいた40年前にはツマグロヒョウモンですら居なかったような気がします。隔世の感がありますね。
やはり温暖化ですかね・・・・・
Commented by konty33 at 2011-10-21 23:12
kmkurobeさん 今年は4回ほど通ってやっと♀の綺麗な個体に出会えました。
薄陽の方がしっとりと良い感じに撮れるのですが、青空バックも好きです。
40年前は、kontyも名古屋で生活していましたが、ツマグロヒョウモンもナガサキアゲハもいませんでした。
やはり温暖化の影響でしょうね。次はどんな蝶が見られるようになるのでしょうか?


<< 愛知のクマソ その後      リュウキュウムラサキ またやっ... >>