人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 05月 21日
ミカドアゲハ第2弾 吸水
5月21日
そろそろ発生のピークを迎えると思い、先週に続いて知多半島のミカドアゲハを観察に行ってみました。
ミカンの花の前で暫く待っていると田んぼで吸水するミカドアゲハを撮影する人影が見えたので、慌てて駈け寄り撮影させていただきました。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21304483.jpg

吸水するのは、昼頃からかと思っていましたが、この日は8時前から吸水していました。
最初は、閉翅していましたが、半開翅するようになり、徐々に全開翅へと変化していきました。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21313541.jpg

全開翅するととても綺麗で新鮮な個体だとわかります。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21385069.jpg

ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21392190.jpg

先週と違い、少し青みがかった綺麗な翅表色が表現できたと思います。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_2139457.jpg

驚かせると移動しますが、真剣に吸水が始まると近寄っても逃げません。
運良く畦道から手が届きそうな距離で吸水を始めたので、落ち着くのを待って、コンデジの広角でも撮影しました。
田植えが終わったばかりの田んぼの片隅で吸水している様子がよくわかると思います。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_2141952.jpg

その内、アオスジアゲハもやって来ました。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21435637.jpg

ミカドアゲハは2頭飛来しすぐ近くで吸水することはありましたが、ツーショットは、残念ながら観察出来ませんでした。
その代わり、ミカドアゲハとアオスジアゲハとのツーショットは観察できました。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_21445225.jpg

モンキアゲハもすぐ近くで吸水しており、排水する瞬間を狙ってみましたが、拡大すると辛うじて小さな水滴が見える程度でした。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_2149382.jpg

他にも、ここでは、ナガサキアゲハ、モンシロチョウなどが吸水していて、賑やかな田んぼでした。
ただ、採集者が非常に多く、田んぼから離れて飛んでいる個体は全てネットに吸い込まれていきます。
下の写真のバック(右後方)にはネットマンが写っていますが、結局、今回撮影した2頭も我々が撮影を終えると採集されてしまい、何ともやりきれない気分です。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_2271017.jpg

吸水撮影の後、ミカンの花、トベラの花の前で次々とネットインされていく姿を見て、残念な気持ちで早々に帰途につきました。


帰りに磐田のトンボの池に寄ってみたら、ベッコウトンボが沢山いたので驚きました。
上手く撮れませんでしたが、証拠写真を掲載します。
ミカドアゲハ第2弾 吸水_e0224357_22162570.jpg


by konty33 | 2011-05-21 22:37 | アゲハ類 | Trackback | Comments(20)
Commented by cactuss at 2011-05-22 18:12
吸水しているミカドアゲハはきれいですね。
こんなにじっとしている個体を撮影してみたいです。
せっかく仲間になれた感覚でいるのに、採集されてしまってはちょっと悲しいですね。
Commented by ダンダラ at 2011-05-22 19:50 x
ミカドアゲハの吸水、特に翅表、広角写真は素晴らしいですね。
最近あまりネットマンと鉢合わせすることはないのですが、関西は採集が盛んなのでしょうか。
Commented by S.H at 2011-05-22 19:52 x
楽しい時間がすごせました。ネットマンはやはりいやですね
私の車が打っていましたので またどこかで・・・
Commented by chacha at 2011-05-22 20:04 x
こんばんわ。
現地で一緒に撮影させていただいた者です。
楽しいひと時をありがとうございました。
あの後、ミカンの花の前で粘っていましたが、たまにやってきてもほとんど吸蜜することなく飛んで行ってしまい、撮影のチャンスは全くありませんでした。
一旦は諦めて車に戻りましたが、帰り際にもう一度覗いてみた時に(ネットマンもいませんでいた)ちょうどやってきたミカドアゲハが結構長い間吸蜜を繰り返してくれたため、何とか吸蜜写真も撮ることができました。
Commented by konty33 at 2011-05-22 20:24
cactussさん ゆっくり吸水してくれましたので、しっかりピントを合わせる事ができシャープな写真を撮ることが出来ました。
最初は、一箇所でじっと吸水することはなかったのですが、その内にじっとしてくれて良い被写体になってくれました。
特にミカドは少ない個体なので、採集されてしまうのは何とも悲しい感じがしますね。
Commented by konty33 at 2011-05-22 20:35
ダンダラさん 2週続けていったこともありますが、運も良くミカドの良く見る姿を一通り撮影できました。
関東ではネットマンはいませんか?関西ではないですが中部ではあちこちで普通に見ます。(関西からも来ているかも?)
ただし、ここは狭い範囲に蝶の数よりネットマンが多すぎですが・・・。(ここは名古屋周辺の人ばかり?)
Commented by konty33 at 2011-05-22 20:38
S.Hさん 先日はありがとうございました。バックの車そうでしたか。
楽しい時を過ごさせてもらったのに、最後に採集されていくのを見たとき残念に感じました。今後ともよろしくお願いします。
Commented by konty33 at 2011-05-22 20:46
chachaさん 楽しい時を共有させていただきありがとうございました。
ネットマンから逃れた個体もいたようで、ミカンの吸蜜撮影でき良かったですね。早々に次のポイントに移動しようとしたのですが、高速で渋滞にはまり、次の予定地が変わってしまいました。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by hirax2 at 2011-05-22 23:24
広角写真素晴らしいですね。
ネットマンが後ろで写ってるのが悲しいですね。
根こそぎ取らなくてもいいのにと思います。
Commented by konty33 at 2011-05-23 12:41
hiraxさん 田んぼはそれなりに広いのですが、幸運にも畦に近い場所で、おとなしく吸水してくれたので広角も撮れました。
自分でも予想外で「こんなことってあるんだな」と思いました。
とにかくネットマンの人数は多く、1頭/人としても数が少ないミカドですからいなくなってしまいそうに感じました。
Commented by yoda-1 at 2011-05-23 12:57
ミカドアゲハの側面画像がたっぷり楽しめました。
これだけ撮影できると気持ちよいものですね。
YODAも、アオスジアゲハとのツーショットを狙ってみたいです。
Commented by banyan10 at 2011-05-23 15:57
吸水に広角と素晴らしいですね。
来年こそはという思いが強くなりました。
ベッコウトンボも合わせて見に行きたいです。
Commented by konty33 at 2011-05-23 20:46
yodaさん 吸水だけですが、羽根の角度や向きを微妙に変えたり、アオスジとのツーショットなどいろいろ楽しめました。
飛翔が得意なyodaさんなら、吸水の合間の飛翔移動も綺麗に撮ったんだと思いますが、kontyにはムリでした。
ミカド同士のツーショットが撮れなかったのは残念です。
Commented by konty33 at 2011-05-23 20:53
banyanさん 発生から約1週間後のこの日は数が多く狙い目です。
採集者さえ近づけないように出来れば、良い写真が撮れると思います。
ベッコウトンボは、昨日も行ってみたのですが1つもいませんでした。やはり、幻のトンボですから見られる保証はありません。
最近は、人工飼育の個体しかいないほど数が減ったと聞いていたので見つけたときは沢山いたので驚きました。
Commented by maximiechan at 2011-05-25 05:45
コンデジでの縦長ワイドとミカド&アオスジのツーショットは涙ものです。勿論開翅写真も素晴らしい。でもこの子たちの運命ははかないものだったのですね。憤りを感じます。
最後のベッコウトンボはまだ見ぬ蜻蛉。私の住む埼玉県では特区の昔に絶滅してしまっています。来年はもう少し早い時期に撮影に行きたいです。
Commented by konty33 at 2011-05-25 21:11
maximiechanさん 昨年の西表島の写真を拝見しましたが、ミカドアゲハの集団吸水は感動ものですね。
愛知県であんなに多くの集団はムリにしてもアオスジ3頭とミカド2頭が近くで吸水していたのでなんとか同じ画面に入らないかと思って粘りましたがツーショットがやっとでした。残念ながら彼らの運命は悲しいものでしたが・・・。
ベッコウトンボこちらでも天然は極めて少なく飼育で命を繋いでいると新聞で見たように思います。もう少しまともな写真を撮っておくべきでした。
Commented by tyoutorin at 2011-05-29 20:40
ミカドアゲハが中部地方で撮影できるなんて夢のようです。このポイントも有名になりすぎたのでしょう。ミカドとアオスジの2ショットは全くすばらしいし、広角や接写で臨場感たっぷり楽しめました。
Commented by konty33 at 2011-05-29 21:24
tyoutorinさん 知多と伊勢は毎年見られるので撮影できますが、知多は採集者との戦いです。
八重山のような集団吸水は難しいかもしれませんが、運がよいともう少し数が増えることもありそうです。
集団吸水も採集者がいなければかなり可能性が高くなると思いますが・・・・。
Commented by kou at 2014-01-17 03:44 x
採集者は「ネットマン」と呼ばれているようですね。当方は採集も撮影もしますが、嫌な呼ばれ方ですね。採集者からすれば撮影者との戦いにもなりますよ。勿論、違法採集は論外ですが、そうでなければ節度のある採集はなんら批判される筋合いはありません。カメラも採集も「趣味」ですから。最近はネットマンもカメラマンもプロ作成のポイントマップや類似の人づてピンポイントばかりでのっそりチョウ待ちをして、いなければ自動車で退散という自己探索(何キロも歩いたり)しないかたが大半ですので、そんなに「ネットマン」が嫌ならば自分で誰もいないポイント探しをすればよいだけだと思いますよ。
Commented by konty33 at 2014-01-17 19:29
kouさん 
その場にいた方が言っていらしたので使いましたが、深い意味はありません。
これまでの採集者の方々の探索力には頭が下がるし、否定する物ではありませんが、節度もモラルも感じない方がいらして困ります。
お互い様なこともあるので、この手の水掛け論は、ネット上ではしたくありませんね。


<< 平年より12日早い梅雨入り      アゲハ天国でミカドアゲハと遊ぶ >>