人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 09月 24日
秋の河原の楽しみは成虫に限らず
9月15日 つづき
河原にはそこら中にクズが繁茂し花も沢山咲いています。
秋はウラナミシジミやウラギンシジミが多くなりますが・・・
特徴的な形のウラギンシジミをの幼虫探しも楽しみです。
花の色に近いですが・・・・どこにいるか分かりますか?
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21205040.jpg
大きさも様々で色も微妙に違いますが、2本の突起が特徴です。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21200956.jpg
終齢幼虫もいました。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21275853.jpg

ひとつづつ花穂を見ていくと・・・
花に食痕が見つかれば高確率で幼虫が見つかります。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21284837.jpg
幼虫の背後にあるのは間違いなくウラギンシジミの卵殻ですが・・・
この小さな幼虫にはウラナミシジミのようです。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21212919.jpg
クズの花ではツマグロキチョウの吸蜜も見られました。
いよいよ秋型のお出ましですね。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21392937.jpg
河原では定番のヤハズソウにも・・・・よく吸蜜します。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21402926.jpg
暫く吸蜜するとクズの葉裏に・・・・
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21411693.jpg
まだ幼虫も沢山見られました。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21560417.jpg
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21563207.jpg
コマツナギの場所に行ってみるとアリに守られたミヤマシジミの幼虫が・・・・
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21572514.jpg
堤防の土手ではイチモンジセセリと思われる蛹も見つかります。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21583602.jpg
ツマグロヒョウモンの♂があちらこちらでテリ張していました。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_21590660.jpg
ヒメウラナミジャノメの前翅に小さな過剰紋がある個体も記念撮影しておきました。
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_22004919.jpg
同個体別アングル
秋の河原の楽しみは成虫に限らず_e0224357_22012669.jpg




ツマグロキチョウも秋型が本格化する時期です。
ウラナミシジミやウラギンシジミも徐々に数を増している様子でした。
9月中はこの河原で遊べそうです。



-








# by konty33 | 2019-09-24 12:08 | 幼虫 | Trackback | Comments(0)
2019年 09月 22日
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察
9月8日
強い台風が近づいていましたが・・・
幸い小型で東に逸れ影響がなさそうなのでフィールドに出掛けました。
今回は毎年通っている場所でウラナミジャノメを探してみました。

思いのほか風もなく日差しが容赦なく肌を刺します。
その為か・・・チョウも日影に潜んでいて表に出てきません。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_21272929.jpg
殆どが擦れた個体ですが、新鮮な個体もいました。
ただ、天気が良すぎて真夏のような暑さでは、茂みの中にすぐに逃げ込まれてしまいます。
従って、今回は写真を撮るより個体数調査となりました。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22374606.jpg
個体数は例年並みといったところでしょうか。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22380943.jpg

藪の中の暗がりにはヒカゲチョウが忍んでいました。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22093239.jpg
シャッター速度は1/15secとか1/8secの暗さです。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22101393.jpg
この生息地は日影がないため熱中症になっては大変ですから、
早々に車に戻りエアコンで体を冷やして移動しました。


次に向かったのは先日のツマグロキチョウのポイントです。
食草のケツメイの周りを擦れた個体が飛んでいましたが、新鮮個体は見られません。
しかし、葉が殆どなくなったケツメイで蛹が見つかりました。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22160114.jpg
相変わらず幼虫は沢山います。
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22175003.jpg

ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22182217.jpg
ウラナミジャノメとツマグロキチョウの観察_e0224357_22184976.jpg



前日は地域のボランティアで早朝から夕方まで野外作業でしたから疲れはピークです。
残暑が厳しい中ですから、熱中症を心配しながら河原を転戦しましたが・・・・
成果はツマグロキチョウの蛹くらいでした。
次の週末もボランティアですからフィールドに出る機会が少なくなりそうです。



-





# by konty33 | 2019-09-22 18:46 | | Trackback | Comments(0)
2019年 09月 20日
残暑の中、河原のチョウを探す
9月15日 
コムラサキやゴマダラチョウが見られる時期になったので
地元の河原の様子を見に行ってみましたが、残暑が厳しく大変でした。
ヤナギの梢をコムラサキが飛んでいて1頭が近くで静止しました。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21404708.jpg
同じ川の河川敷で柳の木は何処にもありますが場所によって個体数に相当のムラがあります。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21460630.jpg
鮮度も様々で綺麗な個体だけ掲載しています。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21513353.jpg
樹液に集まっている場所は・・と探しますが簡単には見つかりません。
やっと数頭が集るヤナギがありましたが、1枚の写真に写り込むほど纏まっておらず・・・・
キタテハとコラボがやっと・・・・
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21531201.jpg
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21533334.jpg
キタテハだけが5,6頭集まる木もありましたが・・・こちらもバラバラで纏まっていません。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_21543055.jpg
日中の気温は35℃以上・・・・この時期としては暑すぎです。
日差しを浴びて立っているだけでボーっとしてきます。

エノキの周りではゴマダラチョウが複数見られましたが・・・
なかなか止まってくれず1カットのみ。
こちらの根気が続きません・・・・。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_22004588.jpg
吸汁している個体を探したら・・・遠くに止っているのを見つけました。
最初4,5頭いたのですが・・・コムラサキが来て飛ばしてしまいました。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_22020138.jpg
3箇所でアカボシゴマダラを見かけましたが写真はなかなか撮れません。
手前の細枝が邪魔ですが綺麗な個体です。
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_22025369.jpg
残暑の中、河原のチョウを探す_e0224357_22033870.jpg




狙っていたクロコムラサキもいたのですが写真が撮れず出直しです。
アカボシゴマダラはいつの間にか普通にこの河原で見られる様になっていました。
(私は静岡西部では初撮影です)
飲料がなくなってしまったので早々にコンビニに駆け込みました。




※、1週間前(9/8)の記事を飛ばしてしまいました。後日掲載します。






# by konty33 | 2019-09-20 12:50 | タテハ類 | Trackback | Comments(2)
2019年 09月 18日
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ
9月1日
9月に入り今シーズンも残り僅かな感じになってきました。
しかし、これから暫くは地元でもそこそこ楽しめる季節です。
今回は河川敷にケツメイが自生するツマグロキチョウの生息地に出掛けてみました。
まだ、秋型には早い時期ですが・・・擦れた個体に交じり綺麗な夏型が止りました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22260108.jpg
茂みの中の葉にとまるので前被りを避けてピンポイントで覗ける位置から撮影しました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22280669.jpg
いろいろな花に吸蜜していました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22282762.jpg
ツユクサにも・・・・
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22290313.jpg
ツルマメにも・・・・
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22292783.jpg
知らない花(タカサブロウ??)にも・・・・おっと、こちらはキタキチョウでした。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22300014.jpg
こちらはヒロハノホウキギクでしょうか?
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22302951.jpg
地面で吸水する個体も・・・・
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22325154.jpg
キタキチョウの交尾を見つけました。
相変わらず落ち着きがなく飛び回るので撮影は大変でした。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22315134.jpg
ケツメイからはツマグロキチョウの幼虫もいくつか見つかりました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22360571.jpg
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22362613.jpg
小さい幼虫もいました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22371598.jpg
少し離れた河原のミヤマシジミの様子も見てきました。
まずは♀ですが、コマツナギの花が密集した感じが豪華ですね。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22375122.jpg
♀は少な目でしたがどれも新鮮でした。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22414275.jpg
翅表のオレンジが魅力的ですが、風が合って全開にはなりませんでした。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22420992.jpg
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22430788.jpg
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22434039.jpg
ヒメジョオンでも吸蜜していました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22444429.jpg
こちらは♂ですが、コマツナギの花もちょうど綺麗で良い感じです。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22382493.jpg
♂は開翅すると綺麗な翅表が蒼く輝きます。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22402719.jpg
♂は擦れた個体が多く綺麗なのを選んで撮影しました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22460594.jpg
コマツナギからは幼虫も見つかりましたが数は少なく感じました。
河原のチョウ・・・ツマグロキチョウとミヤマシジミ_e0224357_22470057.jpg



10月にかけては両種を撮るのには絶好な時期となります。
特にツマグロキチョウの秋型は前翅の先が尖って・・・色合いも秋らしくなり・・・好きです。
もう少し涼しくなったらまた様子を見に行きたいと思います。



-









# by konty33 | 2019-09-18 12:06 | シロチョウ類 | Trackback | Comments(2)
2019年 09月 15日
ウラナミジャノメの定点観察
9月上旬
地元のウラナミジャノメも定点観察を欠かす訳にはいきません。
始業前に1時間だけ一番近くの生息地に立ち寄りました。
朝から暑く・・・朝日を浴びてギラギラした感じになってしまいましたが・・・
発生の証拠写真が撮れました。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20364622.jpg
数カットは何とかしたいと思いますが・・・良い感じの場所にはなかなか止まりません。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20425077.jpg
暗がりではブレブレだし・・・
木漏れ日が当たるとギラギラします。
それに逆光・・・
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20440201.jpg
まともな写真を撮るには時間が足りません。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20451798.jpg
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20460282.jpg
二日後にもう一度だけ立ち寄りました。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20471586.jpg
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20482800.jpg
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20490835.jpg
ここでは他にもヒカゲの仲間が見られます。
既にかなり傷んでいますが・・・サトキマダラヒカゲは沢山います。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20580342.jpg
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_21024748.jpg
ヒカゲチョウも今年は多そうです。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20591050.jpg
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_21000487.jpg
新鮮なヒメジャノメもいました。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_20584351.jpg
勿論、ヒメウラナミジャノメもそれなりにいます。
ウラナミジャノメを探すためには邪魔ですがね・・・。
ウラナミジャノメの定点観察_e0224357_22404569.jpg





ここでは1頭見つかればそれを追うのが効率がいいですが、
もともと発生場所が局所的で個体数が少ないので仕方ありません。
それでも藪の中には何頭か隠れているに違いありません。
今年も2化の確認が出来てホッとしています。



-






# by konty33 | 2019-09-15 05:48 | ヒカゲ類 | Trackback | Comments(0)