人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 03月 16日
念願のオオミスジ越冬幼虫
3月12日 続き
午後はゼフ卵ではなくオオミスジの越冬幼虫を探すことにしました。
実は、昨年5月に沢山の大きな幼虫や蛹を見ることが出来ましたが、
越冬幼虫は見たことがなく、今年こそと意気込んでの捜索です。
心当たりの木を探し2本目でビンゴでした。
念願のオオミスジ越冬幼虫_e0224357_2133754.jpg

思っていたより小さかったですが、枝の分岐部にしっかりと糸で台座を作って鎮座しておりました。
念願のオオミスジ越冬幼虫_e0224357_21332882.jpg

顔も撮ってみましたが、あまり可愛いとは言いがたい?ですね。
大きさは5~6mmくらいでしょうか、ホシミスジと変わらないくらい小さく思えます。
ふと、近くの枝に目をやるともうひとつ見つかりました。
念願のオオミスジ越冬幼虫_e0224357_21471217.jpg

これも細い枝先だったので見つかりましたが、樹皮に凹凸があるような部分ではそんなに簡単に見つかる訳ではないと思います。
拡大すると幼虫の周りには糸が沢山見えますね。
念願のオオミスジ越冬幼虫_e0224357_21491758.jpg



ここ3年ほどゼフ卵探しの序に探しても見つからなかった念願のオオミスジの越冬幼虫を
やっと見つける事が出来ました。
今回見つけられたことで大きさもコツも分かったので今後も各地で探せる気がします。
ホシミスジ、ミスジチョウ、オオミスジとくれば次はフタスジチョウを探さなければ・・・・・
産卵風景を見たこと無いし、生息地も限定されるのできっと難しいでしょうね。





-

by konty33 | 2016-03-16 22:02 | 幼虫 | Trackback | Comments(2)
Commented by 22wn3288 at 2016-03-17 08:14
オオミスジの幼虫も上手く樹木に溶け込んでいますね。
見つけるコツを会得されましたね。
Commented by konty33 at 2016-03-17 22:13
22wn3288さん 
本当によく擬態していると思います。
大きさも想像していたよりも小さくそこにいると思いこんで
探さないと見落としてしまうくらいの感じです。
次も同様に見つけられるか自信はありませんが
探すコツのようなものは少し分かった気がしますので
また、何処かで探してみたいと思います。


<< ムモンアカシジミの越冬卵      ジョウザンとハヤシは平年並み >>