人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 10月 13日
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ
10月上旬
2週続けて週末に台風がやって来たので、所要も重なりチョウを見る機会がありません。
少し前のことですがクロコノマチョウの幼虫が見られると教えて貰ったので探してみました。
側溝の中に生えるジュズダマを探すと幼虫がすぐに見つかりました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_2163551.jpg

多くの幼虫が見られたジュズダマは真ん中の葉脈を残して激しく食われていました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_218173.jpg

このような株からは複数の終齢幼虫が見つかります。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_2110090.jpg

1枚の葉裏から大きさの異なる3つの幼虫が見つかることも・・・・・
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_21104091.jpg

幼虫を探している時、ジュズダマの中から成虫が飛び出しました。
近くの木の下に静止したのが確認できたので慎重に近づいて撮影しました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_21121846.jpg

この1カットしか撮れませんでしたが、コンデジの広角でも撮影できました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_21135231.jpg

これだけでは面白くないので、幼虫の顔を比べてみました。
意外と個性的で、個体毎に少しづつ顔の模様が異なるのが面白いです。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_21142371.jpg

この日は蛹を見つけられませんでしたが、後日、前蛹と蛹も撮影できました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_21162998.jpg

蛹のすぐ横には幼虫の頭の殻が付いていました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_2117861.jpg

根元近くの逆U字型に垂れ下った葉裏で蛹は見つかりました。
ジュズダマを食べるクロコノマチョウ_e0224357_2119710.jpg




時間がない中で立ち寄った場所でしたが、クロコノマチョウの変態の一部が観察できました。
狭い範囲ですが意外と多数の幼虫が見られたので、これから発生するはずの成虫も楽しみです。

by konty33 | 2014-10-13 21:28 | ヒカゲ類 | Trackback | Comments(6)
Commented by 22wn3288 at 2014-10-14 08:08
顔の模様が異なり、識別が出来そうなのが面白いですね。
意外な感じがしました。
Commented by konty33 at 2014-10-14 22:12
22wn3288さん 
同じ種とは思えないほど個性的な顔の模様をしています。
人間と同じくらい個体差の識別ができそうですね。
もし沢山の幼虫を見つけたら他種でも比べてみたいと思います。
Commented by みき♂ at 2014-10-15 03:40 x
こんにちは。
クロコノマチョウ幼虫の正面顔はちょっと可愛いですね。
クロコノマチョウの幼虫はまだ見たことがなく、いつか見てみたいと思っております。
それにしても顔の模様が少しずつ違うのは面白いですね。ますます見てみたくなりました。
Commented by kazenohane at 2014-10-15 17:29
こんばんは。
幼虫の正面の顔の違いは、とても面白いですね。
角があって、どこか、ひょうきんな表情は可愛いですね。
美しい黄緑の幼虫から地味な模様の成虫が、
生まれるのも不思議と言えば不思議ですね。
Commented by konty33 at 2014-10-15 22:21
みき♂さん 
この幼虫の個性的な顔は、以前どなたかのブログで見かけた受け売りですが、
やっと撮影機会を得ることが出来ました。
1頭だけ見つけても比較にならないので、沢山見られる場所を探していました。
同種なのにこんなに個性的なのは不思議な感じがします。
Commented by konty33 at 2014-10-15 22:26
kazenohaneさん 
ゴマダラチョウもそうですが、角がある幼虫はひょうきんで可愛らしいと感じますね。
食草が青々としているので蛹も擬態色なんでしょうが、羽化する前には
真黒になると思います。
蛹は低い場所だったので、バリアングルが役に立ちました。
ファインダーを覗いての撮影となると両膝、両肘が泥まみれになるところでした。(笑)


<< ツワブキに集まるチョウ達 サツ...      ツマグロキチョウの秋型と夏型 >>