人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 03月 13日
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き
3月8日
ベニシジミを撮影した前日のことですが、ヒロオビミドリシジミの越冬卵を探して久しぶりに遠征していました。
1人だけでの遠征なので気ままですが、いつもよりかなり長距離で初めての場所なので上手く見つかるか不安でした。
最初のポイントには早朝に到着し、少し積雪してましたが良い天気となり日の出と同時に探索開始です。
最初に見つかった卵は少し小さめのサイズで、ウラジロミドリシジミの卵塊でした。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2205171.jpg

ウラジロの4卵の塊は初めてだったので、超接写でも撮影しました。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_222623.jpg

ヒロオビミドリはナラガシワの枝の分岐部などに産むはずなので、ウラジロミドリと同じような位置だと思います。
しかし、時々見つかる卵は全てウラジロミドリのようで、狙いの卵は見つかりません。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2272920.jpg

ウラジロミドリは、卵塊があっても寄生卵がかなり多く見られました。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_22105117.jpg

ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_22112038.jpg

ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2212544.jpg

昼まで探しましたが、結果的に明らかにヒロオビミドリと思われる卵は見つかりませんでした。
しかし、後から考えると下の2卵だけが少し大きめだったのでヒロオビミドリの可能性も・・・?
高い場所だったので、超接写での撮影を諦めてしまったことに後悔しています。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_22144142.jpg

大きなナラガシワなので何処かにはあると思うのですが・・・・木登りなど出来ないkontyにはこれが限界でした。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2223249.jpg

因みにナラガシワとミズナラの冬芽の比較をしてみました。(上がミズナラ、下がナラガシワ)
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2225228.jpg



本命として聞いていた場所では見つけられなかったので、午後は次のポイントに移動しました。
しかし、こちらでは場所が分からず道に迷い・・・・・時間だけが過ぎていきます。
それでもナラガシワを何本かみつけたので探すと・・・・ここでもウラジロミドリだけでした。
何気なく見たクヌギの枝からはミズイロオナガシジミの「ダンゴ3兄弟?」が見つかりました。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_22344043.jpg

この時はピントが合わないくらい薄暗くなっていましたが、平らな卵なのがよく分かります。
ヒロオビミドリ越冬卵  探索失敗の巻き_e0224357_2235279.jpg



長い一日だったので下山してお風呂に入ったら、どっと疲れが出ました。
行くとき感じた不安が的中しヒロオビは見つかりませんでしたが・・・・、
次回はなんだか見つかる気がするので、機会を見つけてリベンジしたいと思います。

by konty33 | 2014-03-13 23:16 | | Trackback | Comments(4)
Commented by katawara at 2014-03-14 14:43 x
成虫の写真を撮りに行くのでも遠いと感じるのに、あの大きなナラガシワの枝の分岐を探す作業は、運転時間との相乗効果で疲れ方は半端でないでしょうね。
ヒロオビでゼフの卵制覇なんですよね。運転時間が長いので、十分に気をつけてくださいね。疲れたら仮眠が一番です。
Commented by HOUNOKI at 2014-03-14 20:52 x
こんばんは。
見つかるかどうかも分からないゼフの卵探しは、
楽しみかもしれませんが、大変な作業ですね。
木の葉も無い状態で、木の芽や冬木立で、
食草を判別するのも難しいのでは?
また、ヒロオビミドリシジミの卵に挑戦ですか。
Commented by konty33 at 2014-03-14 23:20
katawaraさん 
ご無沙汰しておりますが、ありがとうございます。
ヒロオビ探しは完敗に終わりましたが、次の機会にはなんとかしたいと思います。
キタアカもありますから、ゼフ制覇はまだまだです。
長距離運転は慣れているとは言え、疲れは大敵ですね。
帰りは途中で渋滞もあり3回ぐらいPAでバタンキューでした。(笑)
Commented by konty33 at 2014-03-14 23:32
HOUNOKIさん 
今回も朝は氷点下でしたが、探すのは楽しみなだけで大変と思ったことはありませんよ。
今回は遠かったので行くのに少し気合が必要でした。
ほんの少しの木登りも体力が必要ですが、童心に返った感じです。
ゼフの食樹だけは葉がなくても歩いて探せば見分けるのは簡単です。
ヒロオビの次の挑戦はこの秋以降になると思います。


<< 越冬蝶と新生蝶を追いかけて・・・      ベニシジミの幼虫と成虫・・・序... >>