人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 06月 25日
遅すぎたミドリシジミの観察
6月23日
既にミドリシジミの最盛期は過ぎてしまっていることは知っていました。
最適期に時間が取れず遅ればせながら、この日の朝に少しだけ愛知のハンノキ林に立ち寄ってみました。
8時半までの2時間弱ですが、なんとかミドリシジミの姿を観察できました。

現地に到着すると早速、ハンノキ林の中の草むらにある踏み跡に進入し下草に降りている個体を探しました。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_20204167.jpg

下草には何頭かの個体がじっと佇んでいましたが、待っていても全く開翅する様子はありません。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_20253666.jpg

お世辞にも新鮮な個体とは言えないようですが、曇り空から薄日が漏れてくると・・・・・あちこちで開翅が見られるようになりました。
まずは、B型の♀です。目の前で徐々に開翅してくれました。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_20292316.jpg

足下でじっとしていた♂も開翅しましたが、少々傷んだ個体で残念です。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_2031978.jpg

一通り撮影できたので、広角でも撮影してみました。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_2035169.jpg

遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_203616.jpg

♀はB型が多く、見てみたかったAB型は見つかりませんでした。
最後に、♂の比較的奇麗な個体が開翅していたのですが、飛ばれてしまい次に静止したところは目線の高さでした。
良い角度で撮影できませんでしたが、この時期にしては綺麗な個体に見えました。
遅すぎたミドリシジミの観察_e0224357_20391380.jpg


アッと言う間に時間が来てしまい早々に一人だけの撮影会は終了となりましたが、久しぶりに見るミドリの輝きに心を癒されました。
来年は、もっと最適期に訪れてみたいものです。

by konty33 | 2012-06-25 20:46 | シジミ類 | Trackback | Comments(12)
Commented by maximiechan at 2012-06-25 22:00
ワイドは奥行き感のあるよい写真です。
惜しいのは個体がきれいでないこと。
確かにタイトル夜あるように遅すぎたようですね。
しかし、限られた時間の中での観察ですので、仕方ないことでしょう。
私の地元の有名産地は2009年まではよい状況だったのですが、
その後どうもパッとしません。
悲しいです。
Commented by kmkurobe at 2012-06-26 16:21
安曇野ではご存じのようにゼフでは一番遅く、ムモンアカなどと同じ頃に発生します。まだまだチャンスはありますよ。
Commented by konty33 at 2012-06-26 22:07
maximiechanさん 
やはり適期に撮影したですね。
5/末以降は自由になる時間がなくてこんなストレスの貯まる状況が続いています。
それでも、今回ミドリの輝きが多少はストレスを癒してくれました。
Commented by konty33 at 2012-06-26 22:13
kmkurobeさん 
安曇野もゼフのシーズンインですね。飛んでいきたい気分です。
今は白馬まで行くのが厳しい状況ですが、無理してでも一度は訪問したいですね。
しかし、今年は近場でお茶を濁すことになる可能性が高そうです。
Commented by HOUNOKI at 2012-06-26 22:44 x
やっと、ミドリシジミの撮影に漕ぎ着けましたね。
kontyさんの持ち味が少し出てきたようですね。
自由になる時間がなくても
ここまで撮影できれば
OKではないでしょうか。
撮影地は愛知県ですね。
Commented by cactuss at 2012-06-26 23:53
時間に制約があると、撮影も大変ですね。
今年はミドリシジミをたくさん見ていますが、いまだに雄の開翅には縁がありません。
時間帯などが影響している様です。
Commented by yoda-1 at 2012-06-27 04:22
愛知まで遠征すると、このようによい観察地があるのですね。
地元では不作続きなので、♀雌の開翅画像など特にうらやましい感じです。
特に下から2枚目はストロボ補助光を感じますが、広角系画像もいいものですね。
下のジャコウアゲハの幼虫の数にビックリです。
しつこいですが、お菊虫は正面から見たときの幅の違いで雌雄判別ができます。
Commented by 22wn3288 at 2012-06-27 13:45 x
ミドリシジミは綺麗でいいですね。
少し時期は遅かったかもしれませんが、十分良く撮れていると思います。
やはり朝早くが条件でしょうか。
Commented by konty33 at 2012-06-27 19:52
HOUNOKIさん 
お陰様で遅ればせながらやっと漕ぎ着けた感じです。
kontyの持ち味が何だか自分でもよく分かっていませんが、もう少しゆっくり時間を掛けたいところです。
名古屋に所用があるため、愛知県の尾張地方で撮影しました。
Commented by konty33 at 2012-06-27 19:56
cactussさん 
今年は、思うようには出かけられませんが、普通の人並みになったのかなと思っています。
ミドリシジミは例年あまり狙ったことはないですが、都会に近い場所でも撮影できるところが魅力です。
どんなときに開翅するのかよく分かっていませんが、曇り空で薄日が差す最高の撮影日より?だったのかと思います。
Commented by konty33 at 2012-06-27 20:01
yodaさん 
愛知県には沢山生息地がありますが、撮影しやすいところが何処なのかよく知りません。
ここも今年初めて行ってみたところです。
最適期に行けば良い感じの写真が撮れるのではと期待できます。
下から2枚目はご指摘のようにストロボ(GDR)を使用していますが、天気も手伝って近寄ることが出来ました。
お菊虫の雌雄判別術は相変わらず習得していませんが、縦横比でも測定してみようかな?
Commented by konty33 at 2012-06-27 20:08
22wn3288さん 
例年はあまりミドリシジミを狙うことはありませんが、22wn3288さんのブログでミドリシジミを拝見してから何時行こうかと考えていました。流石に時期が遅かったですが、ミドリの輝きには癒されました。
時間帯は、朝がおとなしいのだと思いますが如何でしょうか。


<< 長野県南部でキマダラルリツバメ...      台風で庭の幼虫たちはどうなった? >>